大晦日 東京で「初雪」 130年ぶり

2017/12/31 09:34

31日大晦日、東京で初雪を観測しました。平年より3日早く、昨年より37日遅い観測です。大晦日に東京で初雪を観測したのは130年ぶりのことです。

●大晦日に東京で「雪」が舞った 31日大晦日、東京で初雪を観測しました。これは平年より3日早く、昨年より37日遅い観測です。気象庁のある大手町では、今朝8時30分から35分頃にかけて、雪が舞いました。 「初雪」とは、寒候期(10月~3月)がきて初めて降る雪のことで、みぞれ(雨に雪がまじっている)でも初雪としています。昨年の東京の初雪は11月24日。これは「みぞれ」での観測でしたが、今年は「雪」での観測となりました。
大晦日の東京の空
大晦日の東京の空
●大晦日の初雪は130年ぶり 東京で大晦日に初雪を観測したのは1887年(明治20年)12月31日以来、130年ぶりのことです。 きょう31日の東京は、雲に覆われて、日中は雨や雪が降りやすいでしょう。雪は舞う程度で、量が多くなることはなさそうです。日中の気温はほとんど上がらず、最高気温は5度の予想。今シーズン一番の寒さとなりそうです。

あわせて読みたい

  • 札幌で初雪 平年より8日早く

    札幌で初雪 平年より8日早く

    tenki.jp

    10/20

    東京都心で初雪 平年より1日遅い

    東京都心で初雪 平年より1日遅い

    tenki.jp

    1/4

  • 青森で初雪 本州の平野部でも本格的な冬の到来

    青森で初雪 本州の平野部でも本格的な冬の到来

    tenki.jp

    11/23

    旭川などで初雪 今シーズン全国初

    旭川などで初雪 今シーズン全国初

    tenki.jp

    11/14

  • 広島で初雪 四国や九州の山も雪化粧

    広島で初雪 四国や九州の山も雪化粧

    tenki.jp

    12/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す