【東北】9月9日は菊花酒で一杯

2017/09/07 12:25

雨はあすまでで、土日は晴れて行楽日和になるでしょう。日中の最高気温は北部でも25度を超えるところが多く、平年並みまで上がりそうです。9月9日土曜日「重陽の節句」のお祝いをしてみませんか。

9月7日9:00発表 9月9日土曜日の予想天気図
9月7日9:00発表 9月9日土曜日の予想天気図
雨はいつまで? きょうは二十四節気の「白露」。早朝、草の葉に白い露がつく頃ですが、けさ仙台では、草の葉は露ではなく雨に濡れていました。 本州付近に停滞している秋雨前線の影響で、東北地方では、夜にかけて広い範囲で雨が降るでしょう。あす8日金曜日は、前線の南下とともに、天気が回復に向かう見込みです。日中は広い範囲で晴れそうです。ただ、湿った風の影響で太平洋側北部では、あすの昼ごろまで雨が残りそうです。あすのお出かけの際は、雨具の置忘れにご注意ください。 土日は広く行楽日和に 土日は広い範囲で晴れて、行楽日和になりそうです。日中の最高気温は北部でも25度を超えるところが多く、平年並みまで上がりそうです。来週12日火曜日ごろは、低気圧の通過に伴い東北の広い範囲で再び雨が降りそうですので、週末の日差しを有効にお使いください。 9月9日は菊の節句 9月に入り、夕暮れがだいぶ早くなってきました。9月9日土曜日は五節句の一つ「重陽の節句」です。別名「菊の節句」とも呼ばれます。9日土曜日の夜は、北部の一部でにわか雨がありそうですが、そのほかは穏やかに晴れる見込みです。菊の花を愛で菊花酒を飲みながら、縁側で秋の夜長を楽しむのもおすすめです。ただ、穏やかに晴れる影響で、夜は内陸部を中心に放射冷却が強まり、日中との気温差が大きくなりそうです。外では一枚羽織るなどして体調を崩さないようお気をつけください。
撮影者 日本気象協会東北支局 佐藤理恵子
撮影者 日本気象協会東北支局 佐藤理恵子
4種類の菊の花で生けてみました。菊は仏花のイメージが強いですが、洋風に改良された可愛らしい品種も登場しています。洋室にもなじむ菊も多く出回っていますので、「菊の節句」を菊の花でお祝いしてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい

  • 9月9日「重陽の節句」は、なぜ知名度が低い?のでしょう?

    9月9日「重陽の節句」は、なぜ知名度が低い?のでしょう?

    tenki.jp

    9/8

    菊と茱萸(ぐみ)と登高(とうこう)、みんな繋がる9月9日ー俳句歳時記を楽しむ

    菊と茱萸(ぐみ)と登高(とうこう)、みんな繋がる9月9日ー俳句歳時記を楽しむ

    tenki.jp

    9/9

  • 五節句のひとつ、9月9日は重陽の節句

    五節句のひとつ、9月9日は重陽の節句

    tenki.jp

    9/8

    「思いのほか」美味しい不老長寿の秋の旬!? 手軽に楽しめる「食用菊」の味わい

    「思いのほか」美味しい不老長寿の秋の旬!? 手軽に楽しめる「食用菊」の味わい

    tenki.jp

    10/5

  • 秋の陽ざしに包まれて菊の花が咲きはじめる頃です

    秋の陽ざしに包まれて菊の花が咲きはじめる頃です

    tenki.jp

    10/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す