台風10号「ハイタン」発生

2017/07/29 17:17

29日午後3時、南シナ海で台風10号「ハイタン」が発生しました。7月に8個の台風が発生するのは、統計開始以来2回目です。

台風10号の現況と今後の見通し 29日(土)午後3時、南シナ海で台風10号「ハイタン」が発生しました。台風10号は午後3時現在、中心気圧は992hPa、中心付近の最大風速は毎秒20メートルで、ゆっくりと東北東に進んでいます。今後は進路を次第に北よりに変えますが、31日(月)の午後3時には熱帯低気圧に変わる見込みです。 7月に8個の台風が発生するのは1971年以来(46年ぶり)で、1951年の統計開始以来2回目です。 台風には「アジアの呼び名」 「ハイタン」は中国が用意した名前で「海棠(かいどう)」を意味します。 ※台風の名前は、「台風委員会」(日本ほかアジア地域14カ国等が加盟)などが提案した名前が、あらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。

あわせて読みたい

  • 台風10号  熱帯低気圧に

    台風10号 熱帯低気圧に

    tenki.jp

    7/31

    台風21号「ハイタン」発生 南鳥島近海を北上 日本に直接の影響なし

    台風21号「ハイタン」発生 南鳥島近海を北上 日本に直接の影響なし

    tenki.jp

    10/18

  • 台風1号ボラヴェン発生 3番目の早さ

    台風1号ボラヴェン発生 3番目の早さ

    tenki.jp

    1/3

    年明けて早くも台風1号「パブーク」が発生

    年明けて早くも台風1号「パブーク」が発生

    tenki.jp

    1/1

  • 台風24号(ハイクイ)発生

    台風24号(ハイクイ)発生

    tenki.jp

    11/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す