九州豪雨 最大級の警戒を

2017/07/06 13:06

九州北部付近に停滞している活発な梅雨前線の影響で、九州はきのう(5日)から、福岡県・大分県を中心に記録的な豪雨となっています。梅雨前線は、きょう(6日)も九州北部付近、あす(7日)は対馬海峡を北上する見込みで、九州は大気の状態が非常に不安定、大雨の恐れが続きます。福岡県、大分県に大雨特別警報が発表されており、すでに甚大な被害が発生している所があります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の氾濫に、このあとも最大級の警戒が必要です。

7日(金)にかけて大雨続く 福岡県朝倉市などに記録的な集中豪雨をもたらした梅雨前線は、きょう(6日)も九州北部付近に停滞し、活動が活発な状態が続いています。九州には対馬海峡など沿岸海上から次々に発達した雨雲が流れ込んでおり、長崎県壱岐市芦辺では、きょう(6日)未明から正午までの雨量が320ミリを超え、50年に一度の記録的な大雨となっています。 梅雨前線は、あす(7日)は対馬海峡付近を北上、九州は前線に向かって流れ込む湿った空気の影響で、大気の不安定な状態が続きます。このため、あす(7日)にかけて断続的に雨が降り、局地的に非常に激しい雨が降る恐れがあります。福岡県の筑後地方を初め、土砂災害などの危険が非常に高くなっている所があり、このあとも最大級の警戒が必要です。 8日(土)以降も要警戒 梅雨前線は、いったん対馬海峡を北上したあと、8日(土)以降は再び九州北部付近へ南下して、活動を強める見込みです。この「梅雨前線が南下」というパターンの時、きのう(5日)のような集中豪雨の恐れが一段と高まります。8日(土)以降、来週初めにかけても、九州は局地的な激しい雨による土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫などに警戒が必要で、しばらくの間、油断は禁物です。避難生活が長引くことで体調を崩す方も増えてくる恐れがあります。昼夜を問わず気温が高い状態も続きますので、体調の管理にも十分にお気をつけ下さい。

あわせて読みたい

  • 福岡県で記録的豪雨 最大級の警戒を

    福岡県で記録的豪雨 最大級の警戒を

    tenki.jp

    7/5

    29日~7月1日 九州北部地方 大雨に警戒!

    29日~7月1日 九州北部地方 大雨に警戒!

    tenki.jp

    6/28

  • 九州北部 梅雨末期の大雨に注意

    九州北部 梅雨末期の大雨に注意

    tenki.jp

    6/27

    11日~12日 九州 大雨に警戒!

    11日~12日 九州 大雨に警戒!

    tenki.jp

    7/10

  • 九州 記録的豪雨すでに1週間超 週末にかけて再び大雨のおそれ

    九州 記録的豪雨すでに1週間超 週末にかけて再び大雨のおそれ

    tenki.jp

    7/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す