「きぼう」を見たい方 今夜がチャンス

2017/05/23 14:49

今夜は、国際宇宙ステーション「きぼう」が見られるチャンス。「きぼう」を見つけたい方は、ぜひ、夜空を見上げてみて。今夜の各地の天気を詳しく。

「きぼう」は いつ見える? 今夜は、日本の広い範囲で「きぼう」を見つけるチャンスです。 国際宇宙ステーション(ISS)は、地上から約400km上空に建設された実験施設で、「きぼう」はその中の日本実験棟の名前です。条件が揃えば地上から肉眼で見ることができます。 「きぼう」が見られると予想される経路は、上の図を参照してみて下さい。 JAXA・宇宙航空研究開発機構によりますと、時刻は20時25分頃から29分頃にかけてです。沖縄から東北で最大仰角(仰角とは、地平線からの角度)が30度以上になるため、見えやすくなります。(北海道は最大仰角が30度以下でやや見えづらいです。) 見られる方角は、地域によって異なります。 (下の時刻は最大仰角の時刻。この時刻の4分ほど前から見え始める所もあります。) ★那覇:20時25分ごろ 南東 ★福岡:20時27分ごろ 南東 ★広島:20時27分ごろ 南東 ★大阪:20時28分ごろ 南東 ★金沢:20時28分ごろ 南東 ★東京:20時29分ごろ 東南東 ★仙台:20時29分ごろ 南東 ★秋田:20時29分ごろ 南東 「きぼう」が通る頃 天気は? きぼう」を見つけるには「雲に邪魔されないかどうか」が重要ですよね。 「きぼう」が通る頃の、各地の天気を詳しく見てみますと… ★那覇:雲が多めながらも、晴れ間もでそうです。 ★福岡、広島、金沢:雲が広がりやすいでしょう。 ★大阪:晴れますが、時折、雲が広がりそうです。 ★東京:スッキリ晴れて、「きぼう」を見られるチャンスです。 ★仙台:雲が増えて、雨雲に変わる可能性があります。 ★秋田:雲が多めですが、晴れ間もあるでしょう。 そして、今夜は、気温が高いのが、ポイント。 昼間の暖かい空気が残りますし、東京では、南風が吹くので、20時頃を過ぎても、気温は20度以上の予想です。外で夜空を眺めても、一枚、羽織る物があれば、それほどヒンヤリすることはなさそうです。 ちなみに、2016年11月に、東京都江東区で撮影された「きぼう」がこちら。
2016年11月 高橋則雄 気象予報士 撮影
2016年11月 高橋則雄 気象予報士 撮影
かなり小さいですが、スマホの画像でも、ハッキリ写っています。ぜひ、皆さんも、ご自分の目で「きぼう」を見つけてみて下さい。

あわせて読みたい

  • 探そう「きぼう」と「こぐま座流星群」

    探そう「きぼう」と「こぐま座流星群」

    tenki.jp

    12/20

    お盆の夜空を彩る「きぼう」「流星群」

    お盆の夜空を彩る「きぼう」「流星群」

    tenki.jp

    8/11

  • 今日、明日の帰宅時間 きぼうを見よう

    今日、明日の帰宅時間 きぼうを見よう

    tenki.jp

    2/14

    今日の帰宅時間「きぼう」を見よう

    今日の帰宅時間「きぼう」を見よう

    tenki.jp

    11/29

  • 今夜がチャンス!「きぼう」を見よう

    今夜がチャンス!「きぼう」を見よう

    tenki.jp

    8/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す