北海道 水道凍結のシーズンへ

2016/12/05 12:18

これから北海道は本格的な寒さをむかえます。ことしは冬の訪れが早く例年より早く11月から水道が凍ったところもあるそうです。いったん水道が凍結すると高額な修理代がかかります。今週は水道凍結危険ウィークなので、油断しないで水道の水落としを忘れないようにしましょう。

札幌の水道凍結防止のイベントのようす(12月1日)
札幌の水道凍結防止のイベントのようす(12月1日)
水道局が把握しているだけで、札幌市では昨冬は4000件近くの水道凍結が起きたそうです。水道凍結を防止するにはやはり水落とし(元栓を閉めて水道管の中の水を抜くこと)が一番ですが、やりかたを間違えると不完全かもしれません。 写真の模型では元栓の近くに空気を入れるための蛇口がありました。ここを開けて水道管に空気を入れないと水は完全に抜けず、凍結の恐れがあるのです…。(住宅により異なりますので説明書を見たり、不動産業者に問い合わせてください) 厳しい寒さが予想されるときは、テレビなどで「水道凍結に注意」とお知らせされることもあります。でも、道外からの転勤族は意味がわからず、凍結させてしまうこともあるといいます。また、最近の住宅は断熱材が入っているので大丈夫、と安心してはいけません。断熱材の外に配管が通っていることもあるからです。 今週は札幌では水道凍結の目安とされる氷点下4度以下まで下がる日も多くなります。水道凍結危険ウィークといえるかもしれません。 また、日本気象協会では水道凍結の危険を知らせる目安として、水道凍結指数を発表しています。こちらも参考にしてください。

あわせて読みたい

  • 水道の凍結は何度から? 注意が必要な3つの条件とは 凍結を防ぐには

    水道の凍結は何度から? 注意が必要な3つの条件とは 凍結を防ぐには

    tenki.jp

    1/24

    関東 今週気温が急降下 都心は氷張る冷え込み 内陸は水道凍結に注意

    関東 今週気温が急降下 都心は氷張る冷え込み 内陸は水道凍結に注意

    tenki.jp

    1/4

  • マイナス4度で水道管凍結?凍結防止の「水抜き」とは?

    マイナス4度で水道管凍結?凍結防止の「水抜き」とは?

    tenki.jp

    12/27

    25日と26日 全国約7割でマイナス4℃以下の予想 水道凍結に要注意 対策は

    25日と26日 全国約7割でマイナス4℃以下の予想 水道凍結に要注意 対策は

    tenki.jp

    1/23

  • 北海道 年明け寒波で一気に寒く? 特に帰省の際は水抜きを忘れずに

    北海道 年明け寒波で一気に寒く? 特に帰省の際は水抜きを忘れずに

    tenki.jp

    12/28

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す