福岡 冷たい木枯らし

2016/11/24 16:32

晴れても冷たい木枯らし続く きょうの九州は晴れた所が多くなりましたが、昼間は気温が上がらず、冷たい木枯らしが続きました。 街路樹のイチョウは黄色く色づいたかと思うと、北風で早くも落葉へと移っています。 あすの朝は放射冷却現象が強まって各地で今シーズン一番の冷え込みとなりそうです。

福岡市早良区西新のきょうの様子
福岡市早良区西新のきょうの様子
あす朝は今シーズン一番の冷え込み 福岡市のきょう日中の気温は10度~12度で師走の寒さとなりました。 あすは冬型気圧配置は西から緩みますが、九州北部の上空1500m付近には0度前後の強い寒気が残る見込みです。 あすの九州も日中は晴れる所が多いでしょう。 あす朝は放射冷却現象が強まるため、今シーズン一番の冷え込みとなるでしょう。 最低気温は内陸部や山沿いでは0度前後まで下がる見込みです。 今夜は十分暖かくしてお休みください。 初冬の天気は「降る 吹く ドン」 1日め 「気圧の谷の通過で雨」 2日め 「冬型で北風が吹き寒くなる」 3日め 「冬型が緩み、晴れて小春日和」 こんな周期的な初冬の天気変化を「降る、吹く、ドン」といいます。 降るは雨が降る、吹くは冷たい北風が吹く、ドンは晴れの意味です。 26日(土)は西から気圧の谷が近づくため下り坂で夕方から雨が降り出す所が多くなるでしょう。 27日(日)は九州を低気圧や前線が通過するため、この時期としてはややまとまった雨が降るでしょう。 28日(月)は冬型気圧配置に戻り、天気は回復に向かいますが、寒さが増すでしょう。 29日(火)は穏やかに晴れて、小春日和となるでしょう。 30日(水)は気圧の谷の影響で再び雨が降るでしょう。 この先はそんな初冬の天気変化となりそうです。

あわせて読みたい

  • そろそろ「木枯らし」の季節 あす18日は西高東低の気圧配置 可能性は?

    そろそろ「木枯らし」の季節 あす18日は西高東低の気圧配置 可能性は?

    tenki.jp

    10/17

    24日(月)「木枯らし1号」発表か 来週は北風強まり一段と寒く 冬支度を

    24日(月)「木枯らし1号」発表か 来週は北風強まり一段と寒く 冬支度を

    tenki.jp

    10/19

  • 今週の天気 台風のち木枯らし1号か

    今週の天気 台風のち木枯らし1号か

    tenki.jp

    10/29

    11月スタート!晩秋の言葉を知ろう「小春日和」っていつ使う?

    11月スタート!晩秋の言葉を知ろう「小春日和」っていつ使う?

    tenki.jp

    11/1

  • 東京都心 10月に日最大風速10メートル以上なしか 木枯らし1号は?

    東京都心 10月に日最大風速10メートル以上なしか 木枯らし1号は?

    tenki.jp

    10/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す