月明かりの中 流れ星見つけられるかな

2016/11/12 09:29

12日の夜から13日にかけておうし座北流星群が極大に。先日の南群の時と違い、満月を控えた月明かりの夜空。条件が厳しい中でも流れ星を見つけられたらラッキーですね。

おうし座北流星群 見つけられたらラッキー
おうし座北流星群 見つけられたらラッキー
先日、6日(日)の夜に極大を迎えたのはおうし座「南」流星群でした。 流れ星を見ることできましたか??願い事をすることはできましたか?? できなかったという方、今夜、チャンスがあります。 キリっと冷えた空気の中、夜空を見上げてみませんか?? 今夜(12日:土曜日の夜)からあす(13日:日曜日)にかけて、 おうし座「北」流星群が極大を迎えます。 【おうし座流星群とは】 毎年、10月中旬から11月下旬にかけて活発になる流星群です。 放射点が南と北に分かれていて、それぞれ南群、北群と呼ばれています。 北群が今夜(12日:土曜日の夜)からあす(13日:日曜日)にかけて極大を迎えます。 【特徴】 嬉しい点はゆっくり流れること→願い事をしやすい!!! 残念な点は数が1時間に2個程度と少ないこと。 数が少ない中でも、時々火球クラスの明るい星が流れます。 根気強く眺めていると見つけられるかもしれません☆。 条件が揃えばなお良いのですが・・・ 今夜(12日:土曜日)は月齢12.4。満月を控えた大きめの月が夜空を明るく照らします。月明かりのことを考えると厳しい条件ですが、そんな中でも見つけられたらラッキーです。 【いつ頃、どこを見るのか】 日付が替わる頃に放射点が高い位置まで上がってきます。 そのため12日(土曜日)23時30頃から13日(日曜日)0時30分頃が最も良さそうです。おうし座は東の空から現れます。おうし座の近くのオリオン座を目印にすると見つけやすいでしょう。流星はおうし座の方向から四方八方へ飛びだすように流れて見えます。空を広く眺めてみましょう。 【12日夜の天気は】 ☆星空観測に良さそうな天気の地域(晴れる地域) 北海道の太平洋側、東北、関東甲信越、東海、近畿、九州南部 ★星空観測にはあいにくな天気の地域(曇りの地域) 北海道の日本海側とオホーツク海側、北陸、中国・四国、九州北部 ※北陸や中国、四国、九州北部は日中はすっきり晴れる見込みですが、夜は雲が多くなりそうです。 【気をつける点】 万全な防寒対策をしてください。 長い時間空を見上げ、同じ姿勢でいることで首や腰をいためないようにお気をつけ下さい。 流星が現れる時間帯は各地とも冷え込みが強まり、寒いでしょう。 重ね着のできるものを多めに持ったり、手袋やマフラーをしたり、 カイロや温かい飲み物などを用意したりするのも良さそうですね。 夜は冷え込んでいてとても寒いですが、空気が澄んでいる冬の夜空は特に美しいです。 寒さに耐えて眺める夜空に心はホッとするのではないでしょうか。 みなさんの願い事が叶いますように。流れ星にする願い事の用意を忘れずに☆☆☆

あわせて読みたい

  • 今夜(5日) おうし座南流星群が極大

    今夜(5日) おうし座南流星群が極大

    tenki.jp

    11/5

    今月中旬 2つの流星群が見頃に 天気は?

    今月中旬 2つの流星群が見頃に 天気は?

    tenki.jp

    11/9

  • おうし座南流星群極大 願い事の用意を

    おうし座南流星群極大 願い事の用意を

    tenki.jp

    11/5

    今夜 おうし座北流星群極大 星降る夜

    今夜 おうし座北流星群極大 星降る夜

    tenki.jp

    11/12

  • 今夜は「おうし座北流星群」が極大 天気は?

    今夜は「おうし座北流星群」が極大 天気は?

    tenki.jp

    11/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す