九州は先月までの暖かな陽気から一転して今月は寒く感じる日が多くなっています。私の周辺でも鼻をグスグスさせたり、くしゃみをしている人を多く見かけます。
でもそれってカゼですか?というのも秋にも花粉症があるのです。季節の変わりめで気温の変動が大きいこの時期はアレルギー症状も現れやすいのです。

秋の花粉症の原因オオブタクサ
秋の花粉症の原因オオブタクサ

秋の花粉症の原因は身近な草花

春の花粉症の原因はスギやヒノキなど樹木の花粉ですが、秋の花粉症の原因は身近な草花の花粉です。河川敷など日当たりの良い荒れ地で多く見かけるのがオオブタクサ(別名クワモドキ)です。
ブタクサは北米からの帰化植物で世界三大花粉症のひとつです。欧米では花粉症は古くからhay fever(枯草熱)として知られています。ディズニーの初期のアニメーション白雪姫の中で七人の小人の一人が自分はhay feverと紹介するシーンがあるほどです。ちなみに日本語の吹き替えではその小人の名前は「くしゃみ」となっています。
その他、柔らかい新芽を食用とするヨモギも秋の花粉症の原因の一つです。

秋の花粉症の原因ヨモギ
秋の花粉症の原因ヨモギ

秋の花粉症を防ぐには?

春の花粉症の原因が離れた山や林であるのに対し、秋の花粉症の原因となる草花は自宅の庭や近所の空き地などにあることが多いのです。
庭や家の周囲の草刈りなどをしたり、通勤や通学で河畔の遊歩道などを使っている人はルートを変えたりすることで症状が改善することもあります。
気温の変動が大きなこの時期は確かに体調を崩しやすい時期ですが、カゼに似た症状が長引く際には秋の花粉症も疑って医療機関に相談してください。