9月の近畿地方は残暑厳しく曇りがち

2016/09/01 22:27

9月の近畿地方は、平年より気温が高くなる予想です。湿った空気が流れ込みやすくなるため曇りがちで、雨の日も多くなるでしょう。

9月の気温は高め 9月1日、大阪官区気象台から近畿地方の1か月予報が発表になりました。8月は厳しい暑さになりましたが、9月も気温の高い状態が続き、残暑が厳しい見込みです。暖かい空気に覆われやすいため、9月末にかけて平年より気温の高い状態が続くでしょう。9月7日は二十四節気のひとつ「白露」で「野の草に白い露が宿って白く見え、秋の趣がひとしおに感じられる頃」ですが、近畿地方のアイス指数は90。まだしばらく冷たい物が欲しくなりそうです。
9月の天気は曇りがち 9月の1週目と2週目は、気圧の谷や湿った空気の影響で、いつもの年より曇りや雨の日が多くなるでしょう。3週目と4週目は、平年と同様、天気は周期的に変化する見込みです。日本海側、太平洋側とも同様の傾向です。澄んだ青空の下、涼風が吹く中コスモスを眺めるのは、まだ少し先になりそうです。

あわせて読みたい

  • 9月は残暑が続く 西日本は雨量が多くなるおそれ 台風シーズンの大雨にも注意

    9月は残暑が続く 西日本は雨量が多くなるおそれ 台風シーズンの大雨にも注意

    tenki.jp

    9/1

    本格的な秋はまだ先 1か月予報

    本格的な秋はまだ先 1か月予報

    tenki.jp

    9/7

  • 近畿地方は「暑い」夏になりそう

    近畿地方は「暑い」夏になりそう

    tenki.jp

    6/26

    近畿地方も紫陽花の似合う季節に突入

    近畿地方も紫陽花の似合う季節に突入

    tenki.jp

    6/7

  • 近畿地方の10月から12月の天気は?

    近畿地方の10月から12月の天気は?

    tenki.jp

    9/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す