「きぼう」とみずがめ座流星群を見よう

2016/07/27 16:40

夜空がにぎわいます。今夜7時45分頃から「きぼう」(国際宇宙ステーション(ISS))」を見られるチャンス!明日(28日)は「みずがめ座δ(デルタ)南流星群」が極大になります。気になる各地の天気をまとめました。

28日、未明の星空のイメージ図
28日、未明の星空のイメージ図
まずは「きぼう」を見よう! 国際宇宙ステーション(ISS)は、地上から約400km上空に建設された実験施設で、「きぼう」はその中の日本実験棟の名前です。 大きさはサッカー場くらいで、太陽電池パドルが取り付けられているためとても明るく、条件が揃えば地上から肉眼で見ることができます。 今日、27日は、日本の広い範囲で「きぼう」を見られるチャンスです。 (「きぼう」が見られると予想される経路は下の図を参照)。 JAXA・宇宙航空研究開発機構によると、時刻は午後7時40頃から50分頃にかけてです。 沖縄や近畿から東北の広い範囲で最大仰角(仰角とは、地平線からの角度)が30度以上になるため、比較的見やすくなります。 見られる方角は、地域によって異なります。 ★那覇 午後7時44分ごろ 東 ★大阪 午後7時46分ごろ 南東 ★東京 午後7時47分ごろ 南南東 ★仙台 午後7時48分ごろ 南東
みずがめ座δ南流星群も見頃! 夏休みに入って、最初に楽しめる天文イベントの一つが「みずがめ座δ南流星群」です。 極大が予想されるのは、明日、28日です。 流星の数はそれほど多くはありませんが、30日には「やぎ座α流星群」も極大となり、いくつかの流星群の流星が同時期に飛び、楽しめます。 夏休み中ですし、晴れた日には、お子さんと夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。 各地の気になる天気は? では、各地の今夜の天気はどうでしょうか。 【北海道・東北】厚い雨雲に覆われるでしょう。 星空を見るにはあいにくの天気です。 【関東】今夜も雲が広がりやすいでしょう。 【北陸・東海】雲は多めながらも晴れ間もありそうです。 【近畿・中国・四国】晴れる所が多そうです。 「きぼう」や「流れ星」を見るチャンス! ただ、一部でにわか雨もありそうですので、急な雨にご注意下さい。 【九州】北部はすっきり晴れて、期待できそうです。 南部は雲が多くなるでしょう。 【沖縄】こちらも晴れる時間が多いでしょう。 是非、夜空を眺めてみて下さい! ※今夜はあいにくの天気の所もありますが、流星群はしばらく見られるチャンスがあります。 「きぼう」も29日など、再び広く見られる日があります。 是非夜空を見上げてみて下さい。 最新の星空指数は下記リンクから見られます。

あわせて読みたい

  • 今夜は流れ星に願いを 「みずがめ座δ(デルタ)南流星群」が極大 天気は?

    今夜は流れ星に願いを 「みずがめ座δ(デルタ)南流星群」が極大 天気は?

    tenki.jp

    7/30

    お盆の夜空を彩る「きぼう」「流星群」

    お盆の夜空を彩る「きぼう」「流星群」

    tenki.jp

    8/11

  • みずがめ座δ(デルタ)南流星群 ピークは30日 今夜も流れ星を見られるチャンス

    みずがめ座δ(デルタ)南流星群 ピークは30日 今夜も流れ星を見られるチャンス

    tenki.jp

    7/29

    みずがめ座デルタ南流星群 ピーク

    みずがめ座デルタ南流星群 ピーク

    tenki.jp

    7/29

  • みずがめ座δ(デルタ)南流星群 今夜遅くにピーク 見られる所は?

    みずがめ座δ(デルタ)南流星群 今夜遅くにピーク 見られる所は?

    tenki.jp

    7/30

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す