関東甲信 涼しい梅雨空はいつまで

2016/07/26 16:40

梅雨明けが遅い関東甲信。「夏空へGO」といきたい夏休みなのに、東京は1週間連続で真夏日になっていません。でも、週末に向け、天気も気温もチェンジ。花火大会は熱中症に注意。

東京 いつもと違う夏 関東甲信地方の「梅雨明け」は、平年だと7月21日ごろですが、今年は遅れています。 今日26日火曜日も、関東甲信地方は、広い範囲で、曇りや雨となっています。 なかなか夏空とはいきませんが、気温も、夏休みとは思えないくらい、低い状態が続いています。 東京の午後3時までの最高気温は、27度4分と、今日で1週間連続して、真夏日になっていません。 【豆知識】 「真夏日」とは、最高気温が30度以上の日のことです。 もっと暑くなって、最高気温が35度以上の日は「猛暑日」と呼びます。 ちなみに、平年だと、東京の7月26日の最高気温は、30度5分。 真夏日が続く時期なのですが、今年はいつもと違って、なかなか暑い日が続いていません。 涼しい梅雨空 終わりが見えた でも、この先は、気温も天気も変わり目を迎えそうです。 週末にかけての予報をみてみますと… あす27日水曜日は、雲の多い天気で、関東北部を中心に、雨が降るでしょう。 東京は、傘マークはありませんが、お出かけには念のために傘をお持ち下さい。 そして、27日水曜日から28日木曜日は、気温の変化に注意が必要です。 最高気温は、東京でも30度を超えて、ようやく真夏日になりそうです。 天気は曇りマークで、まだスッキリしませんが、南風が気温を押し上げるので、かなり蒸し暑くなってきそうです。 湿度が高いのも、熱中症にかかりやすくなる原因の一つです。 無理をしないで、お部屋の中でも、なるべく風通しを良くして下さい。 週末にかけても、東京の最高気温は30度を少し超えるくらいの日が続くでしょう。 最低気温は、東京では24度~25度くらいで、寝苦しい夜も続きそうです。 夜も、しっかり体を休められるよう、適度に冷房を使って涼しくして下さい。 ちなみに、30日土曜日は「土用の丑の日」ですね。 バランスを考えながら、栄養をしっかり取って、連日の暑さを乗り切って下さい。 週末 「花火大会」や「山のレジャー」の注意点 さらに、29日金曜日以降は、天気もこれまでとは変わってくるでしょう。 東京では、今年の7月後半は、いつもの年よりに比べて曇りや雨の日が多くなりましたが、29日金曜日は次第に晴れるでしょう。 その後も、週末は「曇りマーク」に「晴れマーク」が加わる日が続きそうです。 ただ、そうなると、日差しの暑さも加わりそうです。 この週末は、30日土曜日に「隅田川花火大会」が行われるなど、花火大会を楽しみにされている方も多いはず。 昼間から場所を確保しようと、外に長くいる場合は、いつのまにか汗を大量にかいてしまいますので、飲み物を多めに用意して下さい。 夜も、かなり蒸し暑くなりますので、うちわやクーラーボックスなど、暑さ対策グッズの準備も万全に。 一方、関東北部では、30日土曜日頃まで、雨の降りやすい状態が続きそうです。 関東南部でも、暑くなると、山沿いを中心に、急に雨雲やカミナリ雲が発達することがあります。 【豆知識】 急な雨や、カミナリをもたらす雲は「積乱雲」と呼ばれる雲です。 積乱雲が近づいているサインがこちら。 ①真っ黒い雲が近づいてきた。 ②カミナリの音が聞こえてきた。 ③急に冷たい風が吹いてきた。 こんな時は、すぐに安全な所へ避難して下さい。 夏休みのレジャーは、空模様の急な変化に、十分お気を付け下さい。

あわせて読みたい

  • 梅雨前線がない 関東甲信の梅雨明けは

    梅雨前線がない 関東甲信の梅雨明けは

    tenki.jp

    7/19

    暑すぎる土日 今年全国初の猛暑日か

    暑すぎる土日 今年全国初の猛暑日か

    tenki.jp

    6/14

  • 今年一番蒸し暑い 熱中症『厳重警戒』

    今年一番蒸し暑い 熱中症『厳重警戒』

    tenki.jp

    6/7

    週末まで暑い 東京も真夏日に迫る予想

    週末まで暑い 東京も真夏日に迫る予想

    tenki.jp

    5/17

  • 週末 今年1番の猛暑 体温並みの所も

    週末 今年1番の猛暑 体温並みの所も

    tenki.jp

    6/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す