週末 関東に夏空まだこない

2016/07/21 19:35

21日は、関東は朝から雨で傘の手放せない天気になりました。22日も、関東は断続的に雨が降り、朝は激しく降る所もあるでしょう。近畿以西では暑さが続くものの、23日にかけては関東など、この時期としては涼しく感じられる所もありそうです。以下、詳しい内容です。

図をクリックすると、10日間予報へ!
図をクリックすると、10日間予報へ!
7月22日(金)~24日(日)にかけて、晴れる所が多いですが、関東や東北の太平洋側、東海は雲が広がりやすく、特に、22日(金)と23日(土)は、この時期としては涼しく感じられそうです。 <関東甲信> 22日もすっきりしない天気。昼すぎ頃までは、雨が断続的に降りそうです。雨の止み間は多くなるものの、降り方には油断ができないでしょう。局地的に発達した雨雲がかかり、22日午前中いっぱいは雷を伴って、激しく降る所もある見込みです。23日は雨はほとんど上がりますが、湿った北東の風が入るため、雲が多くすっきりしない空模様が続く見込みです。23日になると、多少日差しも出てきますが、まだ夏空とはいかないでしょう。 22日もヒンヤリと感じられるでしょう。最低気温は、内陸部で20度を下回りそうです。また、日中は、21日と同じぐらいの涼しさが続きそうです。半袖でヒンヤリと感じられた方は、長袖を1枚お持ちください。その後、23日、24日と日毎に気温が上がります。ただ、それても30度に届かない所が多く、平年を下回って、夏のこの時期としては、しのぎやすいでしょう。 <九州・中国・四国・近畿・北陸> 22日は、強い日差しが照りつけて、暑さが続く見込みです。ただ、午後になると局地的に雨雲が発達するでしょう。範囲は狭いですが、九州や四国、近畿、北陸では、所々でにわか雨がありそうです。午後は空の変化にはご注意ください。23日は、各地とも比較的安定した夏空となりそうです。ただ、24日は、湿った空気が流れ込みやすくなり、多少雲が広がりやすくなるでしょう。 <東海・東北太平洋側> 東海や東北の太平洋側は東から湿った空気が流れ込んで、雲が広がりやすく、日差しは控えめでしょう。気温もこの時期としては低く、仙台は3日間とも最高気温が23度前後の予想です。東北北部太平洋側には、低温に関する気象情報が発表されています。農作物の管理などにご注意ください。東海地方もいったん暑さが落ち着きそうです。暑い名古屋も金土日は、徐々に気温が下がり、真夏日が途切れるでしょう。 <北海道・東北日本海側> 晴れる日が続くでしょう。気温は30度近くまで上がり、ほぼ平年並みといえそうです。紫外線が強いため、屋外での活動は、日差しを避ける帽子や日傘などが必要でしょう。 <沖縄> 比較的安定した夏空でしょう。波は比較的穏やかで、海水浴日和となりますが、海のレジャーは事故のないように気をつけてください。また、厳しい暑さが続きますので、熱中症にも注意が必要です。 22日は二十四節気の「大暑(たいしょ)」。暦の上では、一年で最も暑さが厳しい頃ですが、関東や東北(太平洋側)、東海は週末の暑さはいまひとつと言えそうです。夏らしくならず、残念に思う方がいらっしゃる反面、猛暑や紫外線が苦手な方にとっては、割合楽に過ごせる週末になるでしょう。

あわせて読みたい

  • 残暑厳しいのは 1か月予報

    残暑厳しいのは 1か月予報

    tenki.jp

    8/10

    日曜は天気下り坂 雨の降り始めは?

    日曜は天気下り坂 雨の降り始めは?

    tenki.jp

    8/15

  • 関東甲信や東海は傘の出番

    関東甲信や東海は傘の出番

    tenki.jp

    12/13

    週末の天気 日差し控えめ、気温も低め

    週末の天気 日差し控えめ、気温も低め

    tenki.jp

    3/10

  • 週間天気  夏の暑さ一転11月の寒さ

    週間天気  夏の暑さ一転11月の寒さ

    tenki.jp

    10/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す