11日も晴れて暑い 梅雨明けはまだ?

2016/07/10 18:38

11日(月)も本州付近は広く晴れて、厳しい暑さが続くでしょう。関東から西では最高気温は広く30度以上で、35度を超える所もある見込みです。熱中症に注意が必要です。ただ、この晴天は長続きはせず、また、広く梅雨空が戻りそうです。

11日(月)も広く晴れて、暑い 11日(月)は、東北から近畿、山陰は広く晴れて、強い日差しが照りつけるでしょう。 一方、九州は梅雨前線の影響で、雨が降り、特に南部では非常に激しく降る所もある見込みです。 これまでの大雨で、地盤が緩んでいる所もありますので、土砂災害に警戒が必要です。 四国や山陽でも、雲が広がりやすく、雨の降る所もあるでしょう。 最高気温は関東から西では広く30度以上で、特に東海や近畿では猛暑となるでしょう。 京都や岐阜では35度以上となり、名古屋や大阪でも34度まで上がりそうです。 引き続き、熱中症に注意が必要です。 のどの渇きを感じる前に、こまめに水分をとるようにしましょう。 11日(月)も本州付近は梅雨が明けたかのような晴天と暑さとなる所が多いですが、この晴天は長続きしません。 12日(火)以降 西から梅雨空戻る 12日(火)は梅雨前線が西から北上し、朝鮮半島の西では低気圧が発生する見込みです。 12日(火)は九州や中国、四国では広く雨が降るでしょう。 13日(水)は低気圧が日本海を進み、雨の範囲は関東や北陸まで広がる見込みです。 低気圧へ向かって、雨雲の元となる暖かく湿った空気がどんどん流れ込むため、活発な雨雲がかかり、西日本を中心に大雨となる所もあるでしょう。 14日(木)も東海から東北にかけて雨が残りそうです。 15日(金)以降は、いったん梅雨前線の活動は弱まりますが、夏空をもたらす太平洋高気圧の勢力は強まらない見込みです。 本州付近は気圧の谷の影響を受けやすく、雲が広がりやすいでしょう。 12日(火)以降、西から梅雨空が戻り、まだ、すぐに梅雨明けとはならなそうです。

あわせて読みたい

  • 晴天続かず 4連休は梅雨前線が活発化 梅雨明けまだ先に

    晴天続かず 4連休は梅雨前線が活発化 梅雨明けまだ先に

    tenki.jp

    7/20

    2週間天気 週前半は大雨の恐れ 四国~東海など梅雨入りへ 6月下旬は梅雨の晴れ間

    2週間天気 週前半は大雨の恐れ 四国~東海など梅雨入りへ 6月下旬は梅雨の晴れ間

    tenki.jp

    6/12

  • 今週の天気 後半は西日本で大雨の恐れ

    今週の天気 後半は西日本で大雨の恐れ

    tenki.jp

    6/21

    2週間天気 5日~7日は太平洋側を中心に大雨の恐れ その後は前線南下 梅雨入りは

    2週間天気 5日~7日は太平洋側を中心に大雨の恐れ その後は前線南下 梅雨入りは

    tenki.jp

    6/4

  • 東北 きょう(木)もゲリラ雷雨 台風北上で来週は梅雨前線活動活発に

    東北 きょう(木)もゲリラ雷雨 台風北上で来週は梅雨前線活動活発に

    tenki.jp

    6/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す