九州再び大雨の恐れ 厳重な警戒を

2016/06/23 16:32

あす24日(金)からあさって25日(土)にかけて、九州は再び大雨となる恐れがあります。 すでに、これまでの記録的な大雨で各地の地盤は緩んでいます。土砂災害や河川の増水・氾濫などに、厳重な警戒が必要です。

九州 再び大雨の恐れ きょう23日(木)は、九州各地で雨が小康状態となりました。しかし、あす24日(金)からあさって25日(土)は再び大雨となる恐れがあります。 あす24日は梅雨前線北上 九州の南岸でいったん活動を弱めた梅雨前線が、あす24日(金)は活動を強めながら九州を北上、対馬海峡付近に達する見込みです。九州は湿った南寄りの風が強まって大気の状態が不安定になり、局地的に1時間50ミリ以上の非常に激しい雨が降る恐れがあります。 あさって25日は梅雨前線が南下 さらに、あす24日(金)の夜から、梅雨前線は南下をはじめます。前線北側の寒気と、前線南側の暖かく湿った空気が激しくぶつかり合うことで、25日(土)にかけては一段と大気の状態が不安定化し、1時間に100ミリを超えるような猛烈な雨が降る恐れがあります。 九州は、すでにこれまでの大雨で地盤が緩み、河川の水かさも増しています。あす24日(金)からあさって25日(土)にかけての大雨で、重大な災害が起こる恐れが高く、これまで以上に、土砂災害や河川の氾濫、低い土地の浸水などに警戒する必要があります。 身の安全の確保を テレビやラジオなどで、気象情報や、自治体からの避難に関する情報などをリアルタイムで確認すると同時に、激しい雷が長く鳴り続ける、崖から聞きなれない音やにおいがするなどといった異変を感じたら、すぐに身の安全をはかって下さい。なお、激しい雨が降り始めて道路が冠水していたり、夜暗くなってからの避難は、逆に危険です。避難が難しい状況では、できるだけ崖から離れた、2階以上の高層階に移動するといった判断をすることも大切です。

あわせて読みたい

  • 前線再び活発化 土曜にかけ大雨に警戒

    前線再び活発化 土曜にかけ大雨に警戒

    tenki.jp

    6/23

    梅雨空戻る九州 大雨に注意を

    梅雨空戻る九州 大雨に注意を

    tenki.jp

    6/24

  • あす26日(土)から28日(月) 梅雨前線が本州付近まで北上 大雨になる恐れも

    あす26日(土)から28日(月) 梅雨前線が本州付近まで北上 大雨になる恐れも

    tenki.jp

    6/25

    今夜からあす 九州は激しい雨のおそれ

    今夜からあす 九州は激しい雨のおそれ

    tenki.jp

    6/24

  • 九州 水曜日から本格的な雨

    九州 水曜日から本格的な雨

    tenki.jp

    6/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す