九州、中国、四国 一斉に梅雨入り

2016/06/04 11:47

4日午前11時、九州南部(奄美地方を除く)、九州北部、中国、四国地方で続々と梅雨入りの発表がありました。西から雨の季節の到来です。

図をクリックして最新のレーダーを!
図をクリックして最新のレーダーを!
九州・中国・四国で雨の季節スタート 4日午前11時、続々と梅雨入り。 鹿児島地方気象台は、 「九州南部(奄美地方を除く)は、梅雨入りしたとみられる」と発表しました。 平年(5月31日ごろ)より4日遅く、 昨年(6月2日ごろ)より2日遅い梅雨入りです。 また、福岡管区気象台は、「九州北部(山口県を含む)が 梅雨入りしたとみられる」と発表しました。 平年(6月5日ごろ)より1日早く、昨年(6月2日ごろ)より2日遅い梅雨入りです。 広島地方気象台は、「中国地方は梅雨入りしたとみられる」と発表しました。 平年(6月7日ごろ)より3日早く、昨年(6月2日ごろ)より2日遅い梅雨入りです。 高松地方気象台も「四国地方は梅雨入りしたとみられる」と発表しました。 平年(6月5日ごろ)より1日早く、昨年(6月2日ごろ)より2日遅い梅雨入りです。 九州や中国、四国地方は低気圧や前線の影響で厚い雲に覆われ、曇りや雨となっています。 このあと特に雨が強まるのが、九州地方です。 きょう夕方から夜遅くにかけて、大分県、宮崎県では雷を伴って多い所で、 1時間に30ミリ以上の激しい雨が降る恐れがあります。 また、その他の九州地方でも、雷雨になる所があるでしょう。 地震の揺れが大きかった地域では、地盤の緩んでいる所がありますので、 土砂災害に警戒してください。 この先一週間も、梅雨前線や湿った気流の影響で曇りや雨の日が多くなる見込みです。 これから前線の影響をうけやすくなり、大雨のシーズンを迎えます。 いざという時に、どこにどう避難するべきか、自分のすべき避難方法、避難場所を確認しておきましょう。 ※梅雨は季節現象であり、梅雨の入り明けは、平均に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
10日間予報
10日間予報

あわせて読みたい

  • 四国・中国地方 梅雨入り

    四国・中国地方 梅雨入り

    tenki.jp

    6/3

    中国地方も梅雨入り 平年より2日早い

    中国地方も梅雨入り 平年より2日早い

    tenki.jp

    6/5

  • 九州北部と四国 梅雨入り 5月は5年ぶり

    九州北部と四国 梅雨入り 5月は5年ぶり

    tenki.jp

    5/28

    九州で梅雨入り 雨の季節到来

    九州で梅雨入り 雨の季節到来

    tenki.jp

    6/6

  • 四国地方 梅雨明け

    四国地方 梅雨明け

    tenki.jp

    7/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す