「立春」 空気は冷たくても 光の春へ

2016/02/03 19:13

4日は「立春」。暦の上では春を迎え、これからは徐々に日差しの強さが増してきます。4日は、北海道や東北の太平洋側、関東から九州は広く晴れて、日差しの温もりが感じられそうです。北陸から北の日本海側は雪や雨が降りますが、気温は3日より高くなり、3月上旬並みの所もあるでしょう。

二十四節気「立春」 春の気配が感じられるように 4日は「立春」で、暦の上では春になります。 2月は、まだまだ寒い日も多く、すぐには暖かくなりませんが、徐々に日脚が長くなり、日差しも強まって、 空が一段と明るく感じられるようになるため、「光の春」などと呼ばれます。 北陸から北では、まだ雪が降り、雪祭りでにぎわう所もありますが、 特に関東から西では春の気配が感じられるようになってきました。 実際に、2日には名瀬で桜が満開になり、3日は岐阜でタンポポが咲き、 佐賀ではヒバリの初鳴きが観測されました。 最近は、都心の公園で、四つ葉のクローバーを探す子供たちも見られるようになっています。 北海道や東北の太平洋側、関東以西は広く晴天 日差しには温もりが感じられそう 4日は、北陸から北は気圧の谷や寒気の影響を受けますが、 関東から西は広く高気圧に覆われるでしょう。 北海道や東北の日本海側、北陸は、 午前中は雪や雨のやんでいる所が多いですが、午後は広い範囲で降り出す見込みです。 一方、北海道や東北の太平洋側、関東から九州にかけては広く晴れて、 空気の乾いた状態が続きそうです。 最高気温は、雪や雨の降る北陸から北でも、 3日より3度~4度くらい高くなり、真冬日から解放される所が多いでしょう。 3月上旬並みの所もあり、特別に厳しい寒さはなさそうです。 また、関東から西は、平年並みか平年より少し高くなるでしょう。 空気はまだ冷たいですが、広く10度以上になり、日差しには温もりが感じられそうです。 お近くの小さな春を探してみるのもいいですね♪
都内の公園のクローバー(高橋気象予報士撮影)
都内の公園のクローバー(高橋気象予報士撮影)

あわせて読みたい

  • 元旦 初日の出も富士山も

    元旦 初日の出も富士山も

    tenki.jp

    1/1

    北の荒天も解消 関東以西は広く青空

    北の荒天も解消 関東以西は広く青空

    tenki.jp

    3/1

  • 週末の天気 春を感じる暖かさと雨風

    週末の天気 春を感じる暖かさと雨風

    tenki.jp

    2/19

    2週間天気 1月最後の週末は太平洋側で雨や雪 2月の立春ごろも雨に

    2週間天気 1月最後の週末は太平洋側で雨や雪 2月の立春ごろも雨に

    tenki.jp

    1/24

  • 2週間天気 29日頃から北日本中心に厳しい寒さ 立春過ぎても春遠し

    2週間天気 29日頃から北日本中心に厳しい寒さ 立春過ぎても春遠し

    tenki.jp

    1/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す