25日に寒気は北上。西日本は雪の峠は越えるが今度は体に堪える気温変化。鹿児島は27日に最高気温が15度超、29日は20度超。30日は九州から東海で15度前後。

図でわかる26日以降の気温の変化
図でわかる26日以降の気温の変化

西日本の大雪は25日の午前まで 北陸以北は引き続き警戒

25日(月)西日本の平野部にも雪を積もらせた強い寒気が徐々に北上していきます。
ただ、25日(月)の午前中は雪が降ったりやんだりする所もあります。
予想される降雪量(西日本)は
※25日の18時までに予想される24時間降雪量いずれも多い所で
近畿や中国地方、九州北部で40~50センチ、四国や九州南部で20~30センチです。
また、25日の朝は強い冷え込みとなるため、積もった雪が融けずに凍結する所もあるでしょう。
最低気温は九州から北海道までのほとんどの地域で0度以下です。
お出かけの際は足元に注意してください。
なお、北陸3県や新潟、東北の日本海側は引き続き大雪に警戒が必要です。
予想される降雪量(東・北日本)は
※25日の18時までに予想される24時間降雪量いずれも多い所で
北陸や東北で60~70センチ、東海と関東甲信で50~60センチ(関東は山沿い)です。
一気に積雪が増えると雪崩が起こりやすくなります。山沿いはご注意下さい。
厳しい寒さの中での除雪作業になると思います。体調を崩さないようにお気をつけ下さい。

体にこたえるほどの気温変化

寒気は北上していきます。北日本では平年並みの寒さが続きますが、
西・東日本では日毎に気温が上がっていきます。
特に、九州から東海では数日間での気温変化がかなり極端です。
30日(土)は最高気温は15度前後まで上がるでしょう。
24日(日)には一時、9センチの雪が積もった
鹿児島市は、27日(水)に15度を超え、29日(金)に20度を上回り、4月中旬並みの
暖かさになる見込みです。
西日本では今回の寒気の影響で、局地的には記録的な大雪です。
※長崎市内では15センチの雪が積もりました。
山沿いなどでは一気に積雪が増えた所もあります。
気温の上昇で雪が融けて、雪崩の危険性が高まります。路面状況も悪くなるでしょう。
凍える寒さから、次第に春のような暖かさになり、体にかなり負担がかかりそうです。
体調を崩さないようにご注意下さい。

再度確認 除雪作業の注意点と雪道の歩き方(短縮版)

雪や風が収まり、除雪作業を行う方も多いと思います。注意点を再度確認をしておきましょう。
●作業は出来るだけ複数で行いましょう。(家族や近所の方々と声をかけあいましょう)
●気温の上昇により雪が緩み始める前、午前中が適しています。
●屋根の雪下ろしはヘルメットや命綱の着用、長靴には滑り止めをつけるなどの対策をしましょう。
●建物の周りに少し雪を残しておくと、万が一転落した際のクッションになります。
●屋根の雪下ろしは足場をしっかり確保し、ハシゴは固定しましょう。(ヘリに近い部分の作業は特に注意)
●軒下での除雪作業は屋根からの落雪に注意しましょう。
●万が一に備えて携帯電話を持ったり、音の出る笛などを身に着けておきましょう。
※除雪作業は重労働で、多量の汗をかくこともあるため、事前に水分補給をしておくことも重要です。
※屋根の雪下ろしは屋根下の通行人にも注意しましょう。
雪道を歩くことに慣れていない方はこちらも確認を
●時間に余裕を持って行動&履き慣れた靴や滑りにくい靴にしましょう。
雪道に慣れていない方は、ゆっくり慎重に歩くためにも、時間に余裕を持って行動してください。
裏がツルツルの革靴やヒールの高い靴よりも裏に溝がついている運動靴、登山用の靴などが良さそうです。
●歩き方のポイントは歩幅を小さく、足の裏全体に体重をかけて
歩幅は小さく、足の裏全体に体重をかけて地面につけるようにして歩きましょう。
転倒防止のために手袋をして両手をあけておきましょう。バッグはリュックタイプが良さそうです。
●特に注意すべき場所を知っておきましょう。
路肩や路地裏、日陰や、人通りの少ない所は雪が融けるまでに時間がかかります。
歩道橋の上や橋の上、横断歩道(特に白線部分)、地下への出入口や商業施設や会社など建物への出入口バスやタクシーの乗降場所も滑りやすいので要注意です。