1か月予報 比較的暖かな年末年始

2015/12/24 21:00

気象庁は24日、1か月予報を発表。年末年始を中心に全国的に気温が高く、2016年は比較的暖かいスタートになりそうです。高温に関する異常天候早期警戒情報も発表されています。

※北日本…北海道、東北 東日本…関東甲信~東海 西日本…近畿~九州
※北日本…北海道、東北 東日本…関東甲信~東海 西日本…近畿~九州
この先の気温の傾向は 【平均気温】 年末年始を中心に全国的に気温が平年より高くなるでしょう。 週別に見ていきますと、 ●1週目 (12月26日~1月1日) 28日頃にかけては北日本を中心に寒気の影響を受けるでしょう。 気温は、北日本では平年より低く、東日本は平年並みでしょう。 一方、西日本は平年並みか高く、沖縄・奄美は高い見込みです。 ●2週目(1月2日~1月8日) 全国的に平年より高くなるでしょう。 北日本では1週目から2週目にかけて気温の変動が大きくなりそうです。 ●3~4週目(1月9日~22日) 北日本はほぼ平年並みでしょう。 東日本や西日本は平年並みか高い見込みです。 沖縄・奄美は平年より高いでしょう。 異常天候早期警戒情報も なお、気象庁は24日、高温に関する異常天候早期警戒情報を発表しました。 12月30日頃からの一週間、全国的に気温が平年よりかなり高くなる見込みです。 ※「高温に関する異常天候早期警戒情報」とは、7日間平均気温が「かなり高い」となる確率が30%以上と見込まれる場合に発表されます。 この先の天候の見通しは 1週目は北日本を中心に冬型の気圧配置が強いでしょう。 一方、2週目は冬型の気圧配置が弱く、太平洋側は低気圧や前線の影響を受けやすくなる見込みです。 【降雪量】 北日本の日本海側はほぼ平年並み、東・西日本の日本海側は少ない見込みです。 【降水量・日照時間】 ほぼ平年並みですが、降水量は西日本の太平洋側と沖縄・奄美は多く、 日照時間は、東・西日本の太平洋側で少ない見込みです。

あわせて読みたい

  • 太平洋側はスッキリしない 1か月予報

    太平洋側はスッキリしない 1か月予報

    tenki.jp

    11/26

    1か月予報 西日本は気温の変動大

    1か月予報 西日本は気温の変動大

    tenki.jp

    11/19

  • 1か月予報 2月は一気に春めく

    1か月予報 2月は一気に春めく

    tenki.jp

    1/21

    1か月予報 冬の出戻りに注意

    1か月予報 冬の出戻りに注意

    tenki.jp

    1/28

  • 冬はまだまだ訪れず 1か月予報

    冬はまだまだ訪れず 1か月予報

    tenki.jp

    11/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す