今週の天気 2~3日おきに傘の出番

2015/11/15 14:07

今週は寒気が南下しない代わりに、低気圧が2~3日おきに通過。週の中頃は広く雨。ボージョレーヌーボー解禁日の木曜は雨の所が多くなりそうです。

図にない地点もクリックするとジャンプします
図にない地点もクリックするとジャンプします
月曜は小春日和 火曜は早くも西から下り坂 16日(月)は、小春日和 高気圧に覆われ、全国的に晴れ!日中の気温は10月中旬から下旬並みで、ひと月前の陽気になりそうです。まさに「小春日和」となりそう。何をするにも快適です!ただ、快適な陽気は長続きせず・・・。 17日(火)~19日(木)は低気圧が東進 17日(火)は、 早くも西から下り坂。沖縄や九州と中国・四国で雨。関東も南岸に小さな低気圧ができる予想で南部を中心に所々で雨の可能性あり。 18日(水)は、 雨の範囲は東へ広がり、九州から東北南部まで広く雨。 19日(木)は、 西日本はゆっくり天気は回復しますが、東海や北陸から東北は雨。北海道も次第に雨が降り出す見込み。 北は一時的に寒気が南下 20日(金)は、 沖縄や九州から関東は晴れ!北陸から北は雨や雪。札幌は雪の予想ですが、寒気の南下は一時的。 21日(土)は、全国的に晴れる所が多い。 22日(日)再び西から気圧の谷が進み、天気は西から下り坂。
予想天気図
予想天気図
寒気の南下は一時的 平年より気温が高い 20日(金)は北海道に寒気が南下しますが、一時的。この先も、気温は東北から九州、沖縄にかけて平年より高い予想です。 とはいっても、東京など東日本や、西日本でも朝晩は、暖房がほしいくらいの日もでてきます。暖房を使い始める目安は、外の気温が10度以下といわれています。こたつやストーブなどを使い始める「冬支度」の目安の気温といえます。 こたつなどを使い始める日を、昭和30年代までは生活季節観測として全国の気象台で正式に調べていました。 「こたつ初日」「手袋初日」「火鉢初日」などなど。 例えば、「こたつ初日」は、その地方の家庭の2割くらいがこたつを使い始めた初日としていました。
「火鉢初日」などは、時代を感じますよね。 生活スタイルの変化で、1964年(昭和39年)を最後に、これらの観測は終了していますが、昔はこれらの初日が冬支度のよい目安になっていたそうです。 ご家庭でも、昨年こたつを出した日など、記録しておくと面白いかもしれませんね!

あわせて読みたい

  • 東京 昼間も寒すぎる 急に師走並み

    東京 昼間も寒すぎる 急に師走並み

    tenki.jp

    11/1

    今週の天気 火曜は雨 その後北に寒気

    今週の天気 火曜は雨 その後北に寒気

    tenki.jp

    11/13

  • 小春日和 紅葉狩りや七五三には絶好

    小春日和 紅葉狩りや七五三には絶好

    tenki.jp

    11/13

    小春日和は一時的 来週はまた寒気南下

    小春日和は一時的 来週はまた寒気南下

    tenki.jp

    11/12

  • 九州 来週も小春日和多い 本格的な寒さの訪れは?

    九州 来週も小春日和多い 本格的な寒さの訪れは?

    tenki.jp

    12/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す