3か月予報 冬型続かず暖冬か?

2015/10/23 21:30

気象庁は23日、3か月予報を発表しました。11月から来年1月にかけて、日本付近は冬型の気圧配置になりにくく、気温は平年より高い所が多くなりそうです。

向こう3か月の天気傾向 向こう3か月、日本周辺の大気の状態はどうなるでしょうか?上の図にまとめました。 上空の偏西風(オレンジの線)が、中国の華南付近で南に、日本の東で北に蛇行する見込みです。 このため、東日本・西日本から沖縄・奄美では、冬型の気圧配置が続きにくく、寒気の流れ込みが弱くなるでしょう。 東・西日本~沖縄・奄美 「気温が高く」「降水量の多い」冬に? 東・西日本から沖縄・奄美の、向こう3か月の天候の見通しです。 気温は、平年より高くなるでしょう。 理由は上に書いたように、寒気の流れ込みが弱いから。さらに、今年はエルニーニョ現象も続いています。 エルニーニョ現象が発生している時の冬は、特に東日本で気温が高くなる傾向が多いこともあり、この冬は「暖冬」になる可能性がありそうです。 (※エルニーニョ現象について詳しいことは、下のリンク「エルニーニョ現象 来春まで 気象庁」もご覧ください) また、南からの暖かく湿った空気の影響で雲が広がりやすく、特に太平洋側で降水量が多くなりそうです。 北日本 日本海側は平年通りの冬に 一方、北日本の天候の見通しは… こちらは平年通り、冬型の気圧配置が強まりそうです。日本海側では曇りや雪、雨の日が多くなる見込みです。 太平洋側では、11月と1月は晴れる日が多いですが、12月は雨が多くなる可能性があります。

あわせて読みたい

  • 寒候期予報 今年の冬は暖冬か

    寒候期予報 今年の冬は暖冬か

    tenki.jp

    9/25

    エルニーニョ現象が夏までに発生か 過去エルニーニョ発生時は冷夏や甚大な大雨災害も

    エルニーニョ現象が夏までに発生か 過去エルニーニョ発生時は冷夏や甚大な大雨災害も

    tenki.jp

    5/13

  • 気象庁 3か月予報

    気象庁 3か月予報

    tenki.jp

    6/24

    エルニーニョ現象が発生 秋にかけて続く可能性が高い

    エルニーニョ現象が発生 秋にかけて続く可能性が高い

    tenki.jp

    6/9

  • 今さら聞けない! 「エルニーニョ現象」「ラニーニャ現象」って何?

    今さら聞けない! 「エルニーニョ現象」「ラニーニャ現象」って何?

    AERA

    3/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す