冬の足音近づく 「初冠雪」の便り続々

2015/10/14 16:25

北日本には、この時期にしては強い寒気が流れ込み、冷え込みが強まっています。きのうは旭川で「初雪」が降ったほか、けさは青森や金沢でも「初冠雪」を観測。これまでに届いた「冬の便り」をまとめました。

「初冠雪」観測したところ 今シーズンの「初冠雪」を全国で最初に観測したのは、北海道の「旭岳」(9月29日)。 その後、北海道では「利尻山」「雌阿寒岳」「手稲山」「鷲別岳」で、すでに初冠雪を観測。 本州では「富士山」のほか、岩手県「岩手山」、富山県「立山」、青森県「岩木山」「八甲田山」、石川県「白山」から、初冠雪の便りが届いています。 ※気象庁では、「夏が終わった後、山麓の気象官署から見て、山頂付近が初めて積雪などで白く見えること」を「初冠雪」として発表しています。 「初雪」降ったところ、積もったところ 旭川ではきのう、「初雪」を観測。平年より10日、昨年より15日も早い観測でした。 また、同じく北海道の上川町、遠軽町白滝、伊達市大滝では、1センチ以上の積雪を観測。今シーズンの「初積雪」となりました。 釧路ではカエデが落葉 本格的な冬に きょうは、釧路地方気象台でカエデの「落葉」を観測。平年より9日早く、昨年より5日早い観測となりました。 北国では短い秋が終わり、冬の足音がすぐそこまで近づいている所もあるようです。 ※「落葉」とは、対象とする植物の葉の約80%が落ちたことを意味します。

あわせて読みたい

  • 冬の便り続々 北の山で雪化粧

    冬の便り続々 北の山で雪化粧

    tenki.jp

    10/5

    冬の便り 西からも続々届いています

    冬の便り 西からも続々届いています

    tenki.jp

    11/27

  • 冬の便りが続々と 稚内と旭川で「初雪」 東北の山でも「初冠雪」

    冬の便りが続々と 稚内と旭川で「初雪」 東北の山でも「初冠雪」

    tenki.jp

    10/17

    冬の足音 金沢地方気象台が「白山」の初冠雪を観測

    冬の足音 金沢地方気象台が「白山」の初冠雪を観測

    tenki.jp

    10/17

  • 今朝 北海道から冬の便りが続々と 旭川・函館・網走で「初雪」

    今朝 北海道から冬の便りが続々と 旭川・函館・網走で「初雪」

    tenki.jp

    11/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す