浅間山に火口周辺警報

火山

2015/06/11 16:35

気象庁は11日、浅間山に火口周辺警報を発表。噴火警戒レベルを1から2へ引き上げました。群馬県と長野県の県境付近にある浅間山(あさまやま)では、以下の理由から火山活動が高まっていることが考えられます。
●4月下旬~ 火山性地震が多い状態続く
4月下旬から山頂直下のごく浅いところを震源とする、体に感じない火山性地震が多い状態が続いています。
●二酸化硫黄の放出が増加
1日当たりの放出量は、6月8日の観測では500トンだったところ、本日11日の観測では1700トンに急増しました。
気象庁は午後3時半に、浅間山に火口周辺警報を発表し、活火山であることに留意する「噴火警戒レベル1」から、火口周辺への立ち入り規制を行う「噴火警戒レベル2」へ引き上げました。

あわせて読みたい

  • 浅間山 噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引き上げ

    浅間山 噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引き上げ

    tenki.jp

    3/23

    箱根山に火口周辺警報 想定火口域内 噴火発生に警戒

    箱根山に火口周辺警報 想定火口域内 噴火発生に警戒

    tenki.jp

    5/19

  • 新燃岳で火山性地震増加 警戒レベル2へ引き上げ

    新燃岳で火山性地震増加 警戒レベル2へ引き上げ

    tenki.jp

    1/3

    霧島山(御鉢) 噴火警戒レベル引上げ

    霧島山(御鉢) 噴火警戒レベル引上げ

    tenki.jp

    2/9

  • 阿蘇山 噴火警戒レベル3に引き上げ 入山規制

    阿蘇山 噴火警戒レベル3に引き上げ 入山規制

    tenki.jp

    2/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す