関東~近畿 10日は暑い梅雨の晴れ間

2015/06/09 13:41

明日は、関東や東海、近畿は一時的に晴れて7月並みの暑さ。熊谷や甲府、名古屋、京都は真夏日か。東京や大阪も予想最高気温は30度前後。一方、那覇の真夏日日数は記録的。

10日 貴重な日差しだが、最高気温が10度くらいアップ 9日は、全国的に雨が降りましたが、10日は、梅雨入りしている関東や東海、近畿は、いったん天気が回復します。 日中は広く晴れて、気温がグンと上がりそうです。 【予想最高気温】 31度:熊谷 甲府 岐阜 名古屋 津 京都 30度:前橋 さいたま 秩父 大阪 30度以上の「真夏日」の地点が急に増える予想です。 9日との最高気温の差が特に大きいのは、東京や名古屋など。 9日13時までの最高気温と、10日の予想最高気温を比べると、 東京  20度9分⇒29度 名古屋 22度0分⇒31度 その差は、10度くらいありますので、急な暑さで、熱中症にかかりやすくなりそうです。 梅雨時でも、熱中症対策を 梅雨の晴れ間は、洗濯や布団干しなど、貴重なものですが、油断は禁物。 熱中症予防のポイントは『水分補給』と『暑さを避けること』です。 ◆なるべく涼しい所で休んだり、こまめな水分・塩分の補給を心がけて下さい。 ◆風通しの良い服装や、汗をかいても乾きやすい服装がおススメです。 ◆部屋の中でも、なるべく風通しを良くして下さい。 ◆幼いお子さんなどは、帽子をかぶせるだけでも、熱中症を防ぐことができます。 ◆年配の方は「エアコンが苦手」という方もいらっしゃると思いますが、無理しないで、適度にエアコンや扇風機を使って涼しくして下さい。 また、汗をかきにくいので、のどの渇きを感じなくても、周りの方が心配りをしてあげることも大切です。 那覇の「真夏日」は、記録的な多さ 一方、この先「真夏日」が続きそうなのは、那覇。 10日間予報を見てみますと…
明日以降も、16日頃まで、30度を超える「真夏日」が続く予想になっています。 那覇は、昨日8日までに、今年の「真夏日」日数が8日あって、今日9日も、すでに「真夏日」になっています。 実は、この時期の那覇は、いつもだと、それほど「真夏日」が多くはありません。 1920年以降の記録では(一部、記録の無い期間あり)、6月上旬(10日)までに、「真夏日」の多かった年はこちら。 1位 12日:1943年、1971年 2位 11日:1956年 3位  9日:1998年、2004年 明日も「真夏日」になれば、『この時期までに10日以上の「真夏日」』は、1971年以来、44年ぶりの多さです。 気象庁も、暑さについて注意を呼び掛けていて、沖縄地方には13日頃からの約1週間「高温に関する異常天候早期警戒情報」がでています。 続く暑さも体に堪えそうですので、体調を崩さないよう、お気をつけ下さい。 食品の管理にも、注意が必要です。

あわせて読みたい

  • 梅雨入り前に強烈な暑さ 西・東日本で真夏日続出

    梅雨入り前に強烈な暑さ 西・東日本で真夏日続出

    tenki.jp

    6/5

    9月最終日もまだ暑い 久しぶりに旭川は「夏日」大阪や佐賀など「真夏日」

    9月最終日もまだ暑い 久しぶりに旭川は「夏日」大阪や佐賀など「真夏日」

    tenki.jp

    9/30

  • 西日本は天気回復し気温上昇 宮崎・大分は今年初の「真夏日」

    西日本は天気回復し気温上昇 宮崎・大分は今年初の「真夏日」

    tenki.jp

    5/27

    暑すぎる土日 今年全国初の猛暑日か

    暑すぎる土日 今年全国初の猛暑日か

    tenki.jp

    6/14

  • あす14日 梅雨前の貴重な日差し 「真夏日」「夏日」今年最多か

    あす14日 梅雨前の貴重な日差し 「真夏日」「夏日」今年最多か

    tenki.jp

    5/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す