もし熱中症かな?と思うようなサインがあったときは、すぐに応急処置を行い、病院などの医療機関へ連れていくことが大切です。救急車を待っている間にも、現場で応急処置をすることで症状の悪化を防ぐことができます。本格的に暑くなる前に、正しい応急処置の方法を確認しておきましょう。

動画はこちら

熱中症のサインと医療機関搬送の目安

熱中症とは、「高温多湿な環境に、私たちの身体が適応できないことで生じるさまざまな症状の総称」です。初期症状には頭痛めまいや立ちくらみ等があります。呼びかけに反応しない(意識がない)場合は、すぐに救急車を呼び、救急車が到着するまでの間に応急処置を始めましょう。医療機関への搬送の目安として、未開封のペットボトルを渡し、自力でキャップを空け、しっかり飲むことができるかということがあります。うまくできない場合は、医療機関へ搬送しましょう。

応急処置のポイント1:涼しい場所へ移動する

まずはクーラーが効いた室内や車内に移動しましょう。近くにちょうど良い場所がない時は、風通りの良い日陰に移動し、安静にしましょう。屋外・屋内に関わらず、温度や湿度を確認して自分のいる環境を客観的に確認することも大切です。

応急処置のポイント2:体を冷やして体温を下げる

衣服を緩めて体の熱を逃がす、また氷枕や保冷剤で太い血管が流れている両側の首筋やわき、足の付け根などを冷やしましょう。皮ふに水をかけて、うちわや扇子などであおぐことでも体を冷やすことができます。
こうした部分を冷やすことが難しい場合は、体表面にでている顔、両腕、足などを冷たい水で濡らしたタオルで拭いたり、手のひらを冷やしたりすることでも体を冷やすことができます。

応急処置のポイント3:塩分や水分を補給する

自分で食塩水を作る場合、1ℓの水に対して1~2gの食塩が目安となります。動画内でも実際に食塩水を作っていますので、分量の参考としてぜひご覧ください。
※おう吐の症状が出ていたり意識がない場合は、誤って水分が気道に入る危険性があるので、むりやり水分を飲ませることはやめましょう

熱中症は命に関わる危険な症状です。甘く判断せず、正しい応急処置を行い、病院などの医療機関へ連れていきましょう。また、熱中症にかからないように予防・対策をしっかり行って、これからの季節を過ごしていきましょう。

動画解説:工藤佳奈子
https://youtu.be/01xmWZ3me1k