「芽吹き」の季節。大地も海も見渡せば、今まさに早春を迎えています

2023/03/10 20:30

温かさに虫が這い出してくる日、啓蟄が過ぎると春の到来もいよいよと感じます。ようやく寒さからぬけだしてきた私たちが期待するのは若い芽です。むき出しのまま冬を過ごした枝にささやかなふくらみが現れていませんか。新しい芽がもう待ちきれないといった風情で吹き出るのを待っています。三月は「芽吹き」の季節。冬眠を終える動物たちを待ってなんかいられません。虫たちに続いて草花や木々がうずうずとしています。さあ、どんな「芽吹き」が見つかりますか?

あわせて読みたい

  • 風薫る…日に日に変わる「五月の緑」を微妙に表現している日本語は何?

    風薫る…日に日に変わる「五月の緑」を微妙に表現している日本語は何?

    tenki.jp

    5/1

    大地より陽気あらわれて、二十四節気は「雨水」にはいっています

    大地より陽気あらわれて、二十四節気は「雨水」にはいっています

    tenki.jp

    2/23

  • 弥生、三月。いよいよ春の始まり、新たな季節がめぐってきます!

    弥生、三月。いよいよ春の始まり、新たな季節がめぐってきます!

    tenki.jp

    3/1

    二十四節気「啓蟄(けいちつ)」は春のめざめ。母なる大地は水とともに命を育みます

    二十四節気「啓蟄(けいちつ)」は春のめざめ。母なる大地は水とともに命を育みます

    tenki.jp

    3/5

  • 今日から三月、弥生です! いよいよ到来、春の幕が上がります

    今日から三月、弥生です! いよいよ到来、春の幕が上がります

    tenki.jp

    3/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す