明と暗が交錯する早春。夏目漱石の最高傑作『明暗』をひもといてみませんか?

2023/02/28 20:30

夏目漱石には、忌日である12月9日の「漱石忌」以外に、2月21日に「漱石の日」となる記念日が設けられています。これは、1911年のこの日、文部省より文学博士号の授与を打診された漱石が、「小生、今日までただの夏目なにがし。したがって博士の学位はいただきたくないのであります。」と返上したことから、漱石の貫いた独立不羈の精神を讃え、記念日となりました。晩年、人生の、そして作品のテーマとなった「則天去私(そくてんきょし)」を体現する大作『明暗』を書き継いだ漱石。とっつきにくさのある『明暗』とは、どんな物語なのでしょうか。

あわせて読みたい

  • 夏目漱石は『明暗』執筆の苦痛から逃れるために漢詩を作っていた

    夏目漱石は『明暗』執筆の苦痛から逃れるために漢詩を作っていた

    BOOKSTAND

    9/14

    漱石を読めば、小説の技術がすべてわかる?

    漱石を読めば、小説の技術がすべてわかる?

    BOOKSTAND

    1/18

  • イッセー尾形さんが惹かれる 他の作家にはない夏目漱石作品の深み

    イッセー尾形さんが惹かれる 他の作家にはない夏目漱石作品の深み

    週刊朝日

    1/1

    スイーツ好きだった文豪・夏目漱石を悩ませた病気とは? 現代の医師が分析
    筆者の顔写真

    早川智

    スイーツ好きだった文豪・夏目漱石を悩ませた病気とは? 現代の医師が分析

    dot.

    8/17

  • 朝日新聞に登場した新キャラ「こゝろちゃん」とは一体ナニモノ?

    朝日新聞に登場した新キャラ「こゝろちゃん」とは一体ナニモノ?

    BOOKSTAND

    11/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す