- 教育
- 記事
年明けから2月は、肉眼でも見えると予測されている「ZTF(ズィーティーエフ)彗星」に注目してみましょう。4月には久しぶりとなる部分日食に加えて、10月には部分月食もあります。夏の終わりから秋にかけては、月にまつわる現象が見逃せません。8月の満月はスーパームーンでブルームーン、9月の中秋の名月は満月と一致します。最良の条件となるのが、12月の「ふたご座流星群」です。月明かりの影響がないため、多くの流星が見られるでしょう。
今回は、2023年に注目したい天文現象をご紹介します。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス