洗濯機に入れる適正量とは?詰め過ぎは洗浄力の低下や故障の原因にも影響

2022/07/26 17:00

人数が多い家庭や、忙しくてなかなか洗濯まで手が回らない方は、一回あたりの洗濯物の量が多くなりがちです。しかし、「何度も洗濯機を回すのは面倒だから」と洗濯物をぎゅうぎゅうに詰め込むとトラブルリスクが高まる可能性があるので要注意です。
今回は、洗濯機に入れる洗濯物の適正量と、洗濯物を詰め込むリスク、洗濯物を溜めすぎないコツをご紹介します。

あわせて読みたい

  • 梅雨時は洗濯にも一苦労!?早く乾かすための対処法

    梅雨時は洗濯にも一苦労!?早く乾かすための対処法

    tenki.jp

    6/14

    生乾きの洗濯物の嫌な臭い対策でおすすめの方法を紹介

    生乾きの洗濯物の嫌な臭い対策でおすすめの方法を紹介

    tenki.jp

    6/17

  • 冬の洗濯物は生乾きになりがち!嫌なニオイを防ぐ7つの対策

    冬の洗濯物は生乾きになりがち!嫌なニオイを防ぐ7つの対策

    tenki.jp

    2/4

    嫌な時期到来!梅雨時の洗濯をマスターして気持ちよく過ごそう

    嫌な時期到来!梅雨時の洗濯をマスターして気持ちよく過ごそう

    tenki.jp

    6/8

  • 洗濯物を花粉から守りたいなら押さえておきたい、部屋干し臭を残さない洗濯テクニック

    洗濯物を花粉から守りたいなら押さえておきたい、部屋干し臭を残さない洗濯テクニック

    tenki.jp

    3/15

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す