2022/05/07 20:30
「百人一首」の中で、女性の和歌が連続している箇所の前半の4首を前回の当コラムでは紹介しました。今回は続きで残りの58番~62番の5首を見て行きます。この合わせて9首の女性の歌が詠まれたのは、特に平安中頃の一条天皇時代前後に集中していて、多士済々ぶりが覗えます。
tenki.jp
10/5
4/11
1/24
4/6
dot.
9/23
書籍 朝日新聞出版の本
大学入試 大学受験
皇室 皇族
稲垣えみ子
AERA
竹増貞信
黒田民子
週刊朝日
5/22
3時間前
BOOKSTAND
4時間前
6時間前
8時間前
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?