春の夜空には2つの北斗七星が天高く輝く~母子熊の悲しい物語とは?

2022/04/15 20:30

春の星空といえば、はつらつと南天から西へと駆ける絶好調のしし座、そしておおぐま座のベネトナシュから、うしかい座α星アルクトゥルス、おとめ座α星スピカとで描く大きな弓型曲線「春の大曲線」が何と言っても見どころになります。それは、とりもなおさずこの季節は、おおぐま座の一部である北斗七星が日没から夜明けまで、北極星のまわりを反時計回りに回りながら、一晩中高い高度で見られることを意味します。

あわせて読みたい

  • 目印は北斗七星!「春の大曲線」「春の大三角」から発見するダイナミックな星空

    目印は北斗七星!「春の大曲線」「春の大三角」から発見するダイナミックな星空

    tenki.jp

    3/29

    「春の大曲線」を描くアルクトゥルスとスピカが「夫婦星」というのは本当?

    「春の大曲線」を描くアルクトゥルスとスピカが「夫婦星」というのは本当?

    tenki.jp

    2/18

  • ペルセウス座を中心に繰り広げられる秋の星空の神話絵巻を楽しみましょう

    ペルセウス座を中心に繰り広げられる秋の星空の神話絵巻を楽しみましょう

    tenki.jp

    9/20

    神話の世界を思い浮かべながら、秋の星空を見上げてみよう!

    神話の世界を思い浮かべながら、秋の星空を見上げてみよう!

    tenki.jp

    10/20

  • 12月後半は天体イベントがにぎやか!黄道十二宮星座から自分の星座を見つけてみよう

    12月後半は天体イベントがにぎやか!黄道十二宮星座から自分の星座を見つけてみよう

    tenki.jp

    12/17

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す