なだれ(雪崩)はなぜ発生する? 2つの種類とそのしくみ 注意すべきタイミングは?

2022/02/25 09:00

雪が積もるとなだれ(雪崩)が発生しやすくなります。なだれとは、斜面に積もった雪が重力によって下に滑り落ちる現象ですが、種類が2つあります

あわせて読みたい

  • 雪崩(なだれ)の種類 「表層雪崩」と「全層雪崩」とは

    雪崩(なだれ)の種類 「表層雪崩」と「全層雪崩」とは

    tenki.jp

    1/30

    伊吹山でなだれ発生 数名巻き込まれ負傷者も

    伊吹山でなだれ発生 数名巻き込まれ負傷者も

    tenki.jp

    1/4

  • 積雪 24時間64センチ増加も 函館など平年比2倍超 雪崩や屋根からの落雪に注意

    積雪 24時間64センチ増加も 函館など平年比2倍超 雪崩や屋根からの落雪に注意

    tenki.jp

    1/3

    東日本・西日本 来週半ば以降平年より暖かい 高温に関する早期天候情報

    東日本・西日本 来週半ば以降平年より暖かい 高温に関する早期天候情報

    tenki.jp

    1/13

  • 東北で気温急上昇 福島で20℃超え なだれ、融雪に注意

    東北で気温急上昇 福島で20℃超え なだれ、融雪に注意

    tenki.jp

    3/30

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す