地上にいながら海を感じることができる水族館。夏休みの自由研究にも人気のスポットですね。今回は、東北・関東エリアから4つの水族館をご紹介します。また、なかなか施設に行けないこの時期には、公式TwitterやYouTubeの配信動画を楽しむのもおすすめです。青い水槽をゆらゆら泳ぐお魚や、館内に暮らす生きものたちのキュートなしぐさに癒されながら、海の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか?

※写真はイメージです

※休館や営業時間の変更については公式サイトをご確認ください

※施設の都合などにより動画が変更・削除される場合があります。配信の詳細は、各水族館にお問い合わせください

天空のペンギン(サンシャイン水族館)
天空のペンギン(サンシャイン水族館)

海とつながる♪ひたすらペンギンと過ごす夜はいかが/仙台うみの杜水族館(宮城県仙台市)

杜の都・仙台にある水族館です。海と人、水と人との新しい「つながり」をテーマに、海の楽しさ、癒しを体感できる施設になっています。豊かな三陸の海を再現した大水槽、日本や世界の個性的な生きものの展示、海の動物たちによる東北最大級のパフォーマンス、ペンギンやアシカとふれあう癒し体験。磯場を再現した「うみの杜ビーチ」では、実際に中に入って、ホヤやヒトデの仲間などとふれあえます。公式YouTubeのおすすめは「ペンギンひたすら1時間配信」! 夜のリアルなペンギンたちの姿(ほぼ寝ています)を愛でつつ、おうちでゆったり癒されてみては。

仙台うみの杜水族館

■所在地:宮城県仙台市宮城野区中野4-6

■問い合わせ:022-355-2222

■公式YouTubeチャンネル/公式Twitter

※施設の詳細は公式サイトをご参照ください

シーラカンスが人気♪見応えバツグンの配信動画/アクアマリンふくしま(福島県いわき市)

太平洋の「潮目」をテーマにした水族館です。自然光が降り注ぐ、ガラス張りの建物が特長で、釣りなどの体験プログラムや、裸足になって生き物と触れ合える「蛇の目ビーチ」もあります。展示室にはめずらしい生きものがいっぱい! 「まるで握り寿司!?」と巷で話題になった深海生物、ヒロメオキソコエビも展示中です。シーラカンスの標本は、現在生息が確認されている2種類が両方とも展示され、海中の稚魚などの映像も紹介。公式YouTubeでは、生きた化石・シーラカンスについての解説など見応えある楽しい動画がラインナップされています。

アクアマリンふくしま

■所在地:福島県いわき市小名浜字辰巳町50

■問い合わせ:0246-73-2525

■公式YouTubeチャンネル/公式Twitter

※施設の詳細は公式サイトをご参照ください

マンボウの癒し♪ビル群の上空をペンギンが飛び交う/サンシャイン水族館(東京都豊島区)

都会の高層ビル最上階に広がる、水と緑に囲まれた非日常空間です。屋外エリアはまさに「天空のオアシス」! ビル群の上空を飛び交うように泳ぐペンギン、真下から眺めるアシカやモモイロペリカン、個性的でキュートなコツメカワウソ。屋内エリアも「サンシャインラグーン」や「クラゲトンネル」など、発見と癒しに満ちています。公式YouTubeでは、マンボウさんの生態のパーフェクトガイドも見られますよ。

サンシャイン水族館

■所在地:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上

■問い合わせ:03-3989-3466

■公式YouTubeチャンネル/公式Twitter

※施設の詳細は公式サイトをご参照ください

夏の風物詩♪トビウオや猛毒クラゲに涼を感じよう/鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)

目の前に太平洋。海の王者シャチ、ベルーガ、イルカ、アシカのパフォーマンスが大人気の水族館です。環境一体型展示施設で11,000点を越える海や川の生き物を飼育展示しています。館内では夏の風物詩「トビウオ」「ハブクラゲ」の展示もおこなわれています。房総に夏を告げる魚と「猛毒」のクラゲに、涼を感じてみてはいかがでしょうか。飼育係さんが海の生きものの様子を毎週動画で紹介する「KAMO_THEATER(カモシアター)」は、公式YouTubeで見られます。飼育員さんになつくトビウオやベルーガなど、たくさんの可愛い姿に会えますよ。

鴨川シーワールド 

■所在地:千葉県鴨川市東町1464-18

■問い合わせ:04-7093-4803

■公式YouTubeチャンネル/公式Twitter

※施設の詳細は公式サイトをご参照ください

気になる水族館はありましたでしょうか。「お出かけスポット天気」で、お近くの施設もぜひチェックしてみてくださいね!

※外出の際は、手洗い、咳エチケット等の感染対策や、『3つの密』の回避を心掛けましょう。

※新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出の自粛を呼び掛けている自治体がある場合は、各自治体の指示に従いましょう。

※お出かけの際は、各施設、イベントの公式ホームページで最新の情報をご確認ください。