山梨が誇る標高2トップの天気をリポート 「富士山」編

2021/07/30 14:00

山梨に住んで1年半くらいが経ちました。去年は、山に近いところに住んでいても思うように登れなかったというのが素直な感想ですが、今年の夏はできるだけ山にでかけようと思っています。天気を肌で感じるためにも、外で過ごすのが一番です。早速、梅雨明け前後の晴れ間をついて、富士山と北岳に登ってきました。山と天気の様子を2回に分けてリポートします。今回は「富士山」編です。

あわせて読みたい

  • 山梨が誇る標高2トップの天気をリポート 「北岳」編

    山梨が誇る標高2トップの天気をリポート 「北岳」編

    tenki.jp

    8/6

    今年の梅雨明け 前線消滅型?

    今年の梅雨明け 前線消滅型?

    tenki.jp

    7/18

  • 富士山の天気の傾向と特徴 雲を読むカギは「凝結」と「対流」

    富士山の天気の傾向と特徴 雲を読むカギは「凝結」と「対流」

    tenki.jp

    6/25

    中国地方 向こう一週間も日差しは少なく 梅雨明けは24日以降に

    中国地方 向こう一週間も日差しは少なく 梅雨明けは24日以降に

    tenki.jp

    7/16

  • モノクロで夏の富士山を撮る

    モノクロで夏の富士山を撮る

    dot.

    7/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す