南アルプスの天気の傾向と特徴 夏の天気は南風がカギ握る

2021/05/28 14:00

日々なんとなく予報された天気マークを追いかけているだけでは、天気についてわかっているつもりのまま終わってしまいます。その天気予報が予想された要因まで考えを巡らせることが大切ですが、なかなか難しく感じる方もいるかもしれません。そこで、各山エリアに区切って、天気の仕組みと傾向を解説します。今回は南アルプス。大まかな仕組みがわかれば、天気予報を理解しやすくなるはずです。

あわせて読みたい

  • 雷を避けて登山しよう!奥秩父に注目した雷発生パターンを解説

    雷を避けて登山しよう!奥秩父に注目した雷発生パターンを解説

    tenki.jp

    8/31

    富士山の天気の傾向と特徴 雲を読むカギは「凝結」と「対流」

    富士山の天気の傾向と特徴 雲を読むカギは「凝結」と「対流」

    tenki.jp

    6/25

  • 変わった雲が多い甲府盆地 要因は南アルプス

    変わった雲が多い甲府盆地 要因は南アルプス

    tenki.jp

    10/28

    燕岳で空模様と天気図を読み合わせ 初冬の天気のポイントを解説

    燕岳で空模様と天気図を読み合わせ 初冬の天気のポイントを解説

    tenki.jp

    11/27

  • これから冬山登山に挑戦する方へ!安全に楽しむための天気のポイントを解説

    これから冬山登山に挑戦する方へ!安全に楽しむための天気のポイントを解説

    tenki.jp

    1/30

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す