- 教育
- 記事
新型コロナウイルスが世界的に拡大した昨年、各地の感染状況が伝えられるニュースから「WHO」という名称が多く聞こえてくるようになり、大変身近になりました。日本語では「世界保健機関」その名称から世界中の人のために保健室の役割を担っているのだな、と想像できますが実際にはどのような仕事をしているのかは知るチャンスもあまりありません。誰もが「健やかに暮らす」あたりまえに不自由している今、「世界保健デー」の日にWHOについて知識を深めてみませんか。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス