『人魚姫』のラストってどんなだっけ?結末やストーリーを忘れさられがちな童話3選

2021/04/02 20:30

4月2日はデンマークの童話作家、ハンス・クリスチャン・アンデルセンの誕生日であることから「国際子どもの本の日」と定められています。アンデルセン作の童話といえば、『はだかの王様』や『みにくいあひるのこ』など、子供の頃に誰もが読み聞かせてもらった名作ばかり。題名を聞くだけで、おおよそのあらすじがイメージできるものが大多数ですが、一部の作品には結末があやふやなものも…。今回はアンデルセン童話の他、「あれってどういう話だったっけ?」と言われることが多い3つのお話をご紹介します。

あわせて読みたい

  • 都会にすむタヌキやアナグマは「早食い」だった! 最新研究でわかった知られざる生態とは?

    都会にすむタヌキやアナグマは「早食い」だった! 最新研究でわかった知られざる生態とは?

    dot.

    7/20

    次は泥舟に乗せられて沈むんか カチカチ山のタヌキになりかけた作家・黒川博行
    筆者の顔写真

    黒川博行

    次は泥舟に乗せられて沈むんか カチカチ山のタヌキになりかけた作家・黒川博行

    週刊朝日

    1/7

  • 森喜朗も仕方ない? 人は年をとると「失」が増えるのか

    森喜朗も仕方ない? 人は年をとると「失」が増えるのか

    週刊朝日

    6/6

    童話や昔話には、ビジネススキルを上げるための鍵が潜んでいる?

    童話や昔話には、ビジネススキルを上げるための鍵が潜んでいる?

    BOOKSTAND

    4/5

  • おうち時間を豊かに過ごす、おとなのための童話の読み方。3月27日~4月9日は「絵本週間」です

    おうち時間を豊かに過ごす、おとなのための童話の読み方。3月27日~4月9日は「絵本週間」です

    tenki.jp

    3/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す