スギ花粉症の季節。あえて偉大なる樹木「スギ」について理解を深めてみませんか?

2021/02/13 20:30

立春を過ぎた頃から、顕著に飛散が活発化しだすスギ花粉。スギ林はこの時期、樹冠全体が雄花の赤褐色に染まり、まるで紅葉しているように見えます。現代病ともいえる花粉症(花粉アレルギー)のせいで、スギの木といえば近年は花粉をまきちらす犯人として語られるばかりで、スギのもつ優れた特性、人への恩恵が忘れられがちなのが残念です。その花粉症すら実はスギ自体のせいではないかもしれない、ということを含めて、この偉大なる樹木について、しばし語ります。

あわせて読みたい

  • 避暑地ならぬ避粉地があった! 毎年ツライ人は必見☆花粉症になりにくい島《的山大島》とは?

    避暑地ならぬ避粉地があった! 毎年ツライ人は必見☆花粉症になりにくい島《的山大島》とは?

    tenki.jp

    1/29

    「スギを全部伐採します」の公約で当選確実?

    「スギを全部伐採します」の公約で当選確実?

    週刊朝日

    4/9

  • 今年の花粉飛散状況は前シーズンより多め!? 早め早めの対策を!

    今年の花粉飛散状況は前シーズンより多め!? 早め早めの対策を!

    tenki.jp

    2/28

    花粉症の最新治療は“世界初”の保険適用 今年の傾向と対策

    花粉症の最新治療は“世界初”の保険適用 今年の傾向と対策

    週刊朝日

    2/17

  • 花粉の飛散で悲惨!?知られざる花粉予測の裏側に迫る!

    花粉の飛散で悲惨!?知られざる花粉予測の裏側に迫る!

    tenki.jp

    2/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す