寒ブリの季節到来!美味しくいただくためにブリの知識を深めよう

2020/12/03 20:30

産卵のためにたくさんのエサを食べることで脂が乗る冬のブリ。お鍋に入れたり煮つけにしたり、寒さが染み入る季節にはたまらない食材ですよね。家庭の食卓にもたびたび登場するブリですが、その生態やブランド寒ブリの種類など、あまりよく知らないという人も多いのでは。今回は古来、日本人に馴染みのあるブリの魅力について迫ってみました。

あわせて読みたい

  • 天変地異!? 高級魚「ひみ寒ぶり」激減の“不可思議”

    天変地異!? 高級魚「ひみ寒ぶり」激減の“不可思議”

    dot.

    2/6

    北海道でブリが豊漁 !? 海水温上昇で、とうとう北の海にもブリが…。

    北海道でブリが豊漁 !? 海水温上昇で、とうとう北の海にもブリが…。

    tenki.jp

    11/25

  • 北海道でブリが豊漁! サケ・イカ・サンマにかわり秋の味覚に

    北海道でブリが豊漁! サケ・イカ・サンマにかわり秋の味覚に

    tenki.jp

    10/30

    衰退続ける漁業を元気に! 回転寿司チェーンが挑む意外な処方箋とは
    筆者の顔写真

    岡本浩之

    衰退続ける漁業を元気に! 回転寿司チェーンが挑む意外な処方箋とは

    AERA

    12/11

  • シジミの代わりにハマチを食べて二日酔い防止? 人気寿司ネタ御三家のひとつ「ハマチ」トリビア5選
    筆者の顔写真

    岡本浩之

    シジミの代わりにハマチを食べて二日酔い防止? 人気寿司ネタ御三家のひとつ「ハマチ」トリビア5選

    AERA

    12/15

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す