洗濯物の長袖「脇」が乾かないときに試すべき 3つの裏ワザ

2020/11/16 17:00

秋冬は気温が下がるうえ、厚手の長袖を着用する機会も増えることから、夏場に比べて洗濯物が乾きにくくなります。とくに悩ましいのは長袖の脇部分で、ほかの部分は乾いているのに、脇のところだけ濡れたまま…なんて経験をした方も多いのではないでしょうか。生乾きは嫌な匂いの原因にもなりますので、秋冬に長袖を洗濯するときは、乾かし方に工夫を採り入れましょう。今回は、乾きづらい長袖の「脇」を早く乾かすコツや、外干しと部屋干しのメリット・デメリットについてまとめました。

あわせて読みたい

  • 曇りの日に洗濯物は干しても大丈夫?5つのコツと注意点

    曇りの日に洗濯物は干しても大丈夫?5つのコツと注意点

    tenki.jp

    10/12

    冬の洗濯物は夜に干すのが効果的!?そのメリットやコツを解説

    冬の洗濯物は夜に干すのが効果的!?そのメリットやコツを解説

    tenki.jp

    1/26

  • 冬の洗濯物は乾きづらい?上手な部屋干しテクニック6選

    冬の洗濯物は乾きづらい?上手な部屋干しテクニック6選

    tenki.jp

    12/24

    シーツの部屋干し方法や速く乾かす3つのポイントを解説

    シーツの部屋干し方法や速く乾かす3つのポイントを解説

    tenki.jp

    8/12

  • 雪の日の洗濯はどうしたらいい?早く乾かす4つのコツを紹介

    雪の日の洗濯はどうしたらいい?早く乾かす4つのコツを紹介

    tenki.jp

    1/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す