2020/10/10 20:30
10月1日は旧暦8月15日にあたる十五夜、中秋の名月でしたね。古来、日本では1か月後の旧暦9月13日にも月を鑑賞していました。この十三夜の月を「後(のち)の月」と呼び、十五夜の月見をして十三夜の月見を行わないことは「片月見」といわれ、忌み嫌う風習があったのです。さらに、旧暦10月10日の「十日夜(とおかんや)」を加えたのが「三月見」です。あまり知られていない「十日夜」とは、どのような行事なのでしょうか。
tenki.jp
10/17
9/13
9/14
11/1
10/25
書籍 朝日新聞出版の本
大学入試 大学受験
皇室 皇族
大谷翔平 東尾修
週刊朝日
お笑い芸人 森 朋之
dot.
1時間前
AERA
15時間前
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?