おぎやはぎの荻に秋の気配~平安和歌に見られる荻~

2020/08/24 20:30

日本列島は、8月下旬の今も35度を越えて40度に迫る猛暑ですが、立秋も過ぎ、付近の草むらはいつの間にか秋の装いへと移り始めています。芸人さんではなく、荻(おぎ)と萩(はぎ)はどちらもポピュラーで、荻は荻原、荻窪など普通に使いますが、どんな植物でしょう。今回は、そうした秋の草花の中から荻について、平安和歌中心に紹介します。

あわせて読みたい

  • 秋を代表する花といえば?~平安和歌に見られる萩~

    秋を代表する花といえば?~平安和歌に見られる萩~

    tenki.jp

    9/10

    百人一首に三代で選ばれた歌人。意外と知らない百人一首の世界を探求〈15〉

    百人一首に三代で選ばれた歌人。意外と知らない百人一首の世界を探求〈15〉

    tenki.jp

    3/29

  • 王朝時代に始まる「七夕」。貴族達の和歌に詠まれた織姫・彦星の逢瀬の物語

    王朝時代に始まる「七夕」。貴族達の和歌に詠まれた織姫・彦星の逢瀬の物語

    tenki.jp

    7/6

    古名はゆかしき「思ひ草」。秋の野辺の奇花・ナンバンギセルの咲く季節です

    古名はゆかしき「思ひ草」。秋の野辺の奇花・ナンバンギセルの咲く季節です

    tenki.jp

    9/11

  • 今見頃の山吹(やまぶき)。春のきらめきを表す黄金色の花にもう出会いましたか?

    今見頃の山吹(やまぶき)。春のきらめきを表す黄金色の花にもう出会いましたか?

    tenki.jp

    4/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す