しっとりと薫る菖蒲は、ショウブ、アヤメ?~平安和歌に見られる菖蒲~

2020/05/02 20:30

五月(さつき)と言えば、爽やかに空を舞う鯉のぼりが目に浮かびます。五月五日は端午の節句です。男の子のお祭りだから、他にも兜や弓などの武者飾りをしたりもしますが、平安和歌から見ると、菖蒲(ショウブ)が中心です。今回は、端午の節句での菖蒲について、平安和歌を交えて紹介します。

あわせて読みたい

  • 虹の女神イリスの名を冠されたアヤメの織り成す絢爛たる迷宮。七十二候「菖蒲華(あやめはなさく)」

    虹の女神イリスの名を冠されたアヤメの織り成す絢爛たる迷宮。七十二候「菖蒲華(あやめはなさく)」

    tenki.jp

    6/26

    見頃を迎える花菖蒲。「かきつばた」「あやめ」「しょうぶ」の違いが言えますか?

    見頃を迎える花菖蒲。「かきつばた」「あやめ」「しょうぶ」の違いが言えますか?

    tenki.jp

    6/4

  • 七十二候「あやめはなさく(菖蒲華)」。何が咲く?

    七十二候「あやめはなさく(菖蒲華)」。何が咲く?

    tenki.jp

    6/27

    七十二候≪菖蒲華~あやめ はなさく~≫凛とたおやかに、優美に咲くアヤメ科の花たち

    七十二候≪菖蒲華~あやめ はなさく~≫凛とたおやかに、優美に咲くアヤメ科の花たち

    tenki.jp

    6/28

  • 五月五日は「端午の節句(たんごのせっく)」…菖蒲(しょうぶ)の役割の違いとは?

    五月五日は「端午の節句(たんごのせっく)」…菖蒲(しょうぶ)の役割の違いとは?

    tenki.jp

    5/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す