- 教育
- 記事
「南の日限りを行きて、日の短きの至りなればなり」日の出から日没までの時間が一年で最も短い「冬至」を『暦便覧』はこのように表現しています。夕方がなくなってしまったのでは? と思ってしまうくらい、あっという間に暗くなるのがこの頃です。太陽の高さが最も低くなりますが、いいこともあります。冬の日ざしが部屋の奥まで差し込み、あたたかさを届けてくれるのです。寒い季節の太陽は本当にありがたいですね。今年も残り少なくなりました。忙しくてもここでひと息、「冬至」に思いをよせて歳時記をめくってみましょう!
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス