いずれサザンカ、カンツバキ?冬に競演するサザンカの仲間たち

2019/12/09 20:30

平地や暖地の紅葉も次第に炎が消え落ちるように衰え、陽射しも日に日に弱弱しくなってゆく初冬。そんな時期、モノトーンの町中に彩りをもたらしてくれる貴重な冬の花に、サザンカがあります。つややかな濃い色の葉の間に咲く、控えめで、それでいて華やかな冴えた淡紅色の花の姿は、壷井栄や幸田文、城山三郎などの文学、童謡「たきび」や演歌、最近ではJポップなど、時代を超えて日本人に愛されてきました。実はサザンカは11月ごろには既に咲いていますが、やはり他の花や葉が落ちた今ごろから、急に目に付くように感じますよね。そして、サザンカを追うように、そっくりの花を咲かせるカンツバキの花が加わり、季節はまさにサザンカ一族の盛りとなります。

あわせて読みたい

  • 常春の花・ツバキの季節の始まりです。2月8日「ツバキの日」

    常春の花・ツバキの季節の始まりです。2月8日「ツバキの日」

    tenki.jp

    2/8

    七十二候「山茶始開(つばきはじめてひらく)」。ツバキと呼ぶのは、たきびの道の

    七十二候「山茶始開(つばきはじめてひらく)」。ツバキと呼ぶのは、たきびの道の

    tenki.jp

    11/9

  • ツバキ開花 福岡・熊本

    ツバキ開花 福岡・熊本

    tenki.jp

    1/9

    福岡 ウメ・ツバキの開花

    福岡 ウメ・ツバキの開花

    tenki.jp

    2/13

  • 春の花を探しに♪全国のお花スポット4選

    春の花を探しに♪全国のお花スポット4選

    tenki.jp

    3/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す