雨も雪に変わるころです。二十四節気は「小雪(しょうせつ)」となりました

2019/11/22 20:30

11月も終わりに近づき北の国や山あいの地方では、雪が見られるようになる頃です。山に降った雪片は、風に運ばれ風花となり舞うこともあるでしょう。平地では北風が木の葉を舞い散らす落葉の季節。「日に日に冬の訪れを感じます」と手紙を書き出したくなります。暖房の準備もしておかなければいけないし、夜はあったかい鍋が恋しい、そんな時季が「小雪」でしょうか。師走はもうすぐ、慌ただしさの前の穏やかなひとときを少し見つめてみましょう。

あわせて読みたい

  • 二十四節気は「小雪」に。そろりと前進してくる冬は自然の中で感じよう!

    二十四節気は「小雪」に。そろりと前進してくる冬は自然の中で感じよう!

    tenki.jp

    11/21

    手軽に美味しく!旬のきのこ×炊き込みご飯。ホカホカご飯、食べませんか?

    手軽に美味しく!旬のきのこ×炊き込みご飯。ホカホカご飯、食べませんか?

    tenki.jp

    11/4

  • 小雪も次候になりました「朔風払葉」北風が木の葉を払う時です

    小雪も次候になりました「朔風払葉」北風が木の葉を払う時です

    tenki.jp

    11/27

    カラダも喜ぶ!美味しい雑穀を食べてみませんか?

    カラダも喜ぶ!美味しい雑穀を食べてみませんか?

    tenki.jp

    5/15

  • 【家つまみ】上野のパンダのお披露目にちなみ…「中華ちまき」を作ろう! 
    筆者の顔写真

    黒田民子

    【家つまみ】上野のパンダのお披露目にちなみ…「中華ちまき」を作ろう! 

    週刊朝日

    1/17

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す