今が旬。実りの秋は島根・山口・徳島で果物狩りを!

2019/10/27 17:00

いよいよ実りの秋本番!季節の移ろいを感じながら果物狩りを楽しむには絶好の季節です。 自分で選んで収穫した果物を、開放感いっぱいの屋外で頬張るのは格別の美味しさがありますね。 今回は、島根・山口・徳島の3県から、今が旬の美味しい果物に出合えるおすすめスポットをご紹介します。

やすぎ観光みかん園(島根県) やすぎ観光みかん園は、山陰地方に初めて作られたみかん農園として知られます。ここ安来(やすぎ)は、みかんが美味しく育つために不可欠な適正温度、日照時間の条件が整っているため、果汁が多くビタミンCが豊富なおいしいみかんが育つんです。 また、ミネラルを豊富に含んだ土壌から養分を吸収し、甘さと酸味のほどよいバランスに育ったみかんが何種類も育っている点も、ここの特徴です。1時間の食べ放題で、いろいろな味のみかんを食べ比べることができますよ! みかんが最盛期のこの時期は、時間帯や気候によっては冷たい風が吹いてきたり、陽が陰ってくると急に寒く感じることがあります。そのため、日中は暖かくても、用心のために防寒着を用意していくと安心です。防寒対策をしっかり整えて、美味しいみかんを思う存分頬張ってくださいね。 やすぎ観光みかん園 所在地:島根県安来市恵乃島12-1 ※天候など諸事情によって生育状況や収穫時期、イベント開催条件、営業時間、駐車場の使用条件等が変更になることがあります。お出かけ直前に「やすぎ観光みかん園」の公式HPをご確認ください
たわわに実ったみかん。もぎたてを美味しくいただきましょう(画像はイメージ)
たわわに実ったみかん。もぎたてを美味しくいただきましょう(画像はイメージ)
松村りんご園(山口県) 松村りんご園のりんごは、除草剤不使用、化学肥料の使用も極力おさえた生育方法で、美味しさと安全性へのこだわりを持って育てられています。 ここでは入園時にまず、果物ナイフが配布されます。園内に入ったら、自分でもぎ取ったりんごをそのナイフでカットしながら、思う存分美味しくいただきましょう。また、食べきれない場合には持ち帰り販売もおこなっています。 ところで、りんごの表面がテカテカと光っているのを見かけますが、あの光沢は何かご存じでしょうか? 「果粉」と呼ばれる脂肪に近い成分(ろう物質)で、りんご自身が自分の鮮度を保持したり表面を保護する役割を果たしています。これは自然現象なので、もちろんそのまま食べても問題ありません。 休日には、園の敷地内から蒸気機関車(SLやまぐち号)の運行が見られる日もあり、味覚だけでなく目でも楽めるスポットですので、ぜひお出かけしましょう! 松村りんご園 所在地:山口県山口市阿東徳佐下310-3 ※天候など諸事情によって生育状況や収穫時期、イベント開催条件、営業時間、駐車場の使用条件等が変更になることがあります。お出かけ直前に「松村りんご園」の公式HPをご確認ください
目にも鮮やかな赤いりんご(画像はイメージ)
目にも鮮やかな赤いりんご(画像はイメージ)
勝浦観光マル青園(徳島県) 徳島県の勝浦郡に位置する勝浦観光マル青園では、みかんと柿が最盛期を迎えています。スーパーで柿を購入する際に「ヘタ」に着目すると、美味しい柿を見つける時のチェックポイントとされていますが、ではどのような「ヘタ」がいいのでしょう? 実は、ヘタの間があまり浮いていないものが美味しいそうですよ! また、表面が白っぽくなっている柿を見つけたら、それは甘い証拠。白い粉のようなものは「ブルーム」と呼ばれ、柿の外的保護の役割と同時に、柿の水分蒸発を防ぐ効果もあるので、このブルームに覆われた柿を探してみるのも、美味しい柿を選ぶポイントになります。 急激な温度変化による風邪をひきやすいこの時期、柿に含まれるさまざまな栄養素は、体の免疫力向上にひと役買ってくれるといわれていますので、甘くて美味しい日本のスーパーフルーツ「柿」を食べて、風邪予防に努めたいですね。 勝浦観光マル青園 所在地:勝浦郡勝浦町沼江 ※天候など諸事情によって生育状況や収穫時期、イベント開催条件、営業時間、駐車場の使用条件等が変更になることがあります。お出かけ直前に「勝浦観光マル青園」の公式HPをご確認ください
見ているだけで元気がわいてくるようなビタミンカラー(画像はイメージ)
見ているだけで元気がわいてくるようなビタミンカラー(画像はイメージ)

あわせて読みたい

  • 九州地方で味覚狩り♪イチオシスポット3選

    九州地方で味覚狩り♪イチオシスポット3選

    tenki.jp

    10/30

    秋レジャー 果物狩りへ行こう!~東日本編~〈レジャー特集|2018〉

    秋レジャー 果物狩りへ行こう!~東日本編~〈レジャー特集|2018〉

    tenki.jp

    9/16

  • 11月に味わいたいもの~寒暖差があるから楽しめるものとは?

    11月に味わいたいもの~寒暖差があるから楽しめるものとは?

    tenki.jp

    11/3

    梨狩りにぶどう狩り、秋の味覚狩りおすすめ5選|味覚狩り特集【2016】

    梨狩りにぶどう狩り、秋の味覚狩りおすすめ5選|味覚狩り特集【2016】

    tenki.jp

    9/20

  • ききりんご紀行

    ききりんご紀行

    週刊朝日

    3/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す