絶景紅葉スポットで秋を満喫♪~関西編~

2019/10/02 17:00

10月に入り、朝晩などに肌寒さを感じる日も増えてきました。衣替えの日取りはもう決めましたか? さて、気温が下がると楽しみなのが紅葉です。秋晴れの空のもと、色とりどりに色づいた植物は、限られた時期にしか楽しめない自然の芸術。紅葉の代名詞、モミジやイチョウの他にも、ソメイヨシノやハナミズキ、ドウダンツツジなどさまざまな植物が、見事な景観をつくり出します。そこで今回は、特にフォトジェニックな関西の紅葉スポットを4つピックアップしてご紹介しましょう!

芝や常緑樹と紅葉のコントラストも美しいですよね!
芝や常緑樹と紅葉のコントラストも美しいですよね!
瑠璃光院/京都府京都市 かの天武天皇が矢傷を癒やし、以来、貴族や武士の保養地となった八瀬の地に「瑠璃光院」はあります。院内の「山露路の庭」「瑠璃の庭」「臥龍の庭」はそれぞれに趣が異なり、特に数寄屋造りの書院二階から眺める「瑠璃の庭」は、秋には赤・橙・黄・緑のグラデーションが織りなす絢爛豪華な景観を見せてくれます。部屋に置かれた黒塗り机の天板にその景色が映りこむ、幻想的なリフレクション風景は息をのむほどの美しさです♪ 「瑠璃光院」は近年、春・秋に季節限定公開されるようになった話題のスポット。入場制限もあるので、早起きしていきましょう! 瑠璃光院 京都府のお出かけスポット天気 ■所在地 京都府京都市左京区上高野東山55 ■アクセス 【電車】叡山電鉄「八瀬比叡山口」駅より徒歩約5分 ■見ごろ 10月~12月上旬 ※10月1日~12月10日「秋の拝観」開催 ■紅葉の色づき具合、イベント等の開催時期は、天候など諸事情によって条件が変わることがありますので、詳しくは瑠璃光院オフィシャルサイトをご確認ください
黒塗り机の天板に「瑠璃の庭」の絢爛たる紅葉が映るリフレクション風景が人気
黒塗り机の天板に「瑠璃の庭」の絢爛たる紅葉が映るリフレクション風景が人気
安国寺(但馬安國禅寺)/兵庫県豊岡市 安国寺(但馬安國禅寺)は、650年以上の歴史を持つ臨済宗大徳寺派の寺院。1904(明治37)年の本堂再建の際に裏庭に植えられたというドウダンツツジは、樹齢100年を超える見事な老木。 ドウダンツツジは春には壺形の白い小花を咲かせる日本原産の植物で、秋の紅葉が見事。安国寺のドウダンツツジも燃えるような緋色に色づき、本堂の座敷越しに眺めれば、それは一幅の絵画のよう! 例年11月上旬から2週間程度の拝観期間が設けられ、ライトアップも実施されます。今年の拝観期間など詳細は、オフィシャルサイトをチェックしてくださいね。 安国寺(但馬安國禅寺) 兵庫県のお出かけスポット天気 ■所在地 兵庫県豊岡市但東町相田327 ■アクセス 【電車】JR「豊岡」駅よりバスにて「出石」停下車、河野辺行バスに乗り換え「小谷」停下車、徒歩約15分 【車】舞鶴若狭自動車道「福知山IC」より約45分 ■見ごろ 11月中旬 ※拝観期間は2週間程度 ■紅葉の色づき具合、イベント等の開催時期は、天候など諸事情によって条件が変わることがありますので、詳しくは但東シルクロード観光協会オフィシャルサイトをご確認ください
燃えるような緋色のドウダンツツジは、まるで額縁に入った絵画のよう!
燃えるような緋色のドウダンツツジは、まるで額縁に入った絵画のよう!
ほしだ園地/大阪府交野市 七夕伝説が伝わる星降る里に、約100ヘクタールの自然公園「ほしだ園地」があります。さまざまなハイキングコースが整備され、豊かな森の自然を思い思いに楽しめる中、標高180m、全長280m、最大地上高50mの「星のブランコ」からは、満点のスリル感とともに四季折々の絶景が望めます♪ 秋にはコナラやヤマザクラ、モミジなど約5万本の紅葉がぐるっと眼下に広がり、フワフワと夢のような空中散歩を楽しめますよ。 ハイキングコースを登れば、紅葉に浮かぶ「星のブランコ」を上から眺めることも! 歩きやすい靴でお出かけくださいね。 ほしだ園地 ■所在地 大阪府交野市大字星田地内 ■アクセス 【電車】京阪交野線「私市」駅より徒歩40分 【車】第二京阪道「交野南IC」より約15分 ■見ごろ 11月中旬~12月上旬 ■紅葉の色づき具合、イベント等の開催時期は、天候など諸事情によって条件が変わることがありますので、詳しくは大阪府民の森オフィシャルサイトをご確認ください
人が歩いて渡る木製床板の吊り橋としては国内最大級の「星のブランコ」
人が歩いて渡る木製床板の吊り橋としては国内最大級の「星のブランコ」
マキノピックランド メタセコイア並木/滋賀県高島市 農業公園「マキノピックランド」を縦貫し、マキノ高原へ続く県道287号線は、約2.4キロメートルにわたりメタセコイアが連なる絶好のドライブロード。約500本のメタセコイア並木は、秋には美しいレンガ色に染まり、遠景の山々や青空とのコントラストがまたこのうえなく美しいのです。 「マキノピックランド」は、果物狩りや農産物直売、グラウンドゴルフなどが楽しめる観光果樹園です。園内で栽培した果物や野菜を使った自家製ジェラートも評判なので、メタセコイア並木を観賞したら、ぜひ立ち寄りたいですね! マキノピックランド メタセコイヤ並木 ■所在地 滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野 ■アクセス 【電車】JR「マキノ」駅よりバスにて「ピックランド」停下車すぐ 【車】名神道「京都東IC」より約1時間 ■見ごろ 11月下旬~12月上旬 ■紅葉の色づき具合、イベント等の開催時期は、天候など諸事情によって条件が変わることがありますので、詳しくはびわ湖高島観光協会オフィシャルサイトをご確認ください
1994(平成6)年には読売新聞社の「新・日本街路樹百景」にも選定
1994(平成6)年には読売新聞社の「新・日本街路樹百景」にも選定

あわせて読みたい

  • 2020年の晩秋。近畿の紅葉名所が見ごろを迎えています

    2020年の晩秋。近畿の紅葉名所が見ごろを迎えています

    tenki.jp

    11/27

    近畿の紅葉が見頃です!これから楽しめる紅葉名所は?【近畿 紅葉 2022】

    近畿の紅葉が見頃です!これから楽しめる紅葉名所は?【近畿 紅葉 2022】

    tenki.jp

    11/17

  • 情報先取り!〈京都府の紅葉名所4選〉

    情報先取り!〈京都府の紅葉名所4選〉

    tenki.jp

    10/5

    晩秋の絶景を味わおう!滋賀・兵庫・和歌山の紅葉名所【近畿エリア】

    晩秋の絶景を味わおう!滋賀・兵庫・和歌山の紅葉名所【近畿エリア】

    tenki.jp

    11/6

  • 絶景紅葉スポットで秋を満喫♪~九州・四国編~

    絶景紅葉スポットで秋を満喫♪~九州・四国編~

    tenki.jp

    10/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す