世界のグルメをTokyoで味わう秋!各国フェスティバルに行ってみよう♪

2019/09/14 17:00

朝晩は過ごしやすくなり、吹く風がだんだんと秋めいてきましたね。 「スポーツの秋」「芸術の秋」「読書の秋」など、秋に楽しみたいコトは数あれど、やっぱり「食欲の秋」が最優先!という方も多いのではないでしょうか。 そうした方に向けてか、9月、10月はラーメンやカレー、肉料理など人気料理をテーマにしたグルメイベントがたくさん開催されます。なかでも目を引くのが、国をテーマにしたもの。こうしたイベントでは、普段なかなか食せない各国本場の料理を味わえますし、多くの場合、その国の特産品や音楽など文化にも触れることができるんです♪ そこで今回は、オススメのイベント4つをご紹介します。

食欲の秋だもの、世界の料理を味わい尽くそう!
食欲の秋だもの、世界の料理を味わい尽くそう!
第20回フィエスタ・メヒカーナ2019/お台場シンボルプロムナード公園 9月21日~23日に開催される「フィエスタ・メヒカーナ」は、9月16日のメキシコ独立記念日を祝うお祭りです。陽気でカラフル ── そんなメキシコのイメージそのままの民族音楽&ダンスのライブを楽しみながら、テキーラ片手にタコスやトルティーヤ、ブリトーを頬張りましょう♪ 同イベントでは、メキシコの人々が愛してやまないメキシカンプロレス「ルチャリブレ」も開催! 特設リングで繰り広げられるド派手なパフォーマンスは必見です。そのほか、お菓子の入ったくす玉を楽しく割る「ピニャータ割り」など子ども向けイベントもあるので、家族みんなでメキシコを満喫しに行きましょう! 第20回フィエスタ・メヒカーナ2019 ■開催地 東京都港区台場1-8 お台場シンボルプロムナード公園お台場デッキ ■アクセス 【電車】新交通ゆりかもめ「台場」駅より徒歩1分 ■日時 9月21日(土)~23日(月・祝)11:00~19:00※雨天決行 ■天候など諸事情によって条件やイベント内容が変わることがありますので、詳しくは第20回フィエスタ・メヒカーナ2019オフィシャルサイトをご確認ください
メキシコが日本にやってくる!※画像はイメージ
メキシコが日本にやってくる!※画像はイメージ
チェコフェスティバル2019/原宿クエストホール チェコ共和国はヨーロッパ中央に位置し、精神学者フロイトや画家ミュシャ、作家カフカ、作曲家ドヴォルザークなどを輩出した美しい国です。チェコの伝統料理やお酒、ボヘミアン・グラスやマリオネットなどの伝統工芸品、雑貨などが並び、日本ではまだ“知る人ぞ知る”なチェコの魅力を伝える「チェコフェスティバル」(9月27日~29日開催)。 同イベントでぜひ味わいたいのがチェコビールです。国民一人あたりのビール消費量世界一なだけあって、チェコビールの美味しさは格別! チェコ製ピアノのクラシックコンサートや伝統楽器“ツィンバロン”の音色もお楽しみに。 チェコフェスティバル2019 ■開催地 東京都渋谷区神宮前1-13-14 3F 原宿クエストホール ■アクセス 【電車】JR「原宿」駅より徒歩3分もしくは東京メトロ「明治神宮前」駅より徒歩1分 ■日時 9月27日(金)~29日(日)10:00~21:00(29日は~18:00) ■天候など諸事情によって条件やイベント内容が変わることがありますので、詳しくはチェコフェスティバル2019オフィシャルサイトをご確認ください
美しいボヘミアン・グラスはチェコを代表する工芸品
美しいボヘミアン・グラスはチェコを代表する工芸品
第27回 ナマステ・インディア2019/代々木公園 今年27回目を迎え、9月28日~29日に開催される「ナマステ・インディア」は、日本最大級のインドフェスティバルです。レストランエリアでは、北インド料理や南インド料理などインド各地の郷土料理とインドワインやビールに舌鼓♪ ショッピングエリアでは、紅茶や衣装、アクセサリー、スパイスなど魅力的なMade in インドに目移り必至。ボリウッドダンスや古典舞踊、民俗音楽などステージで繰り広げられるパフォーマンスには、2日間でなんと600名以上が参加する規模です! そのほか、サリーの着付体験、インド占星術の鑑定、ヨガのワークショップなどイベントも盛りだくさんですよ♪ 第27回 ナマステ・インディア2019 ■開催地 東京都渋谷区神南2-3 代々木公園イベント広場 野外ステージ ■アクセス 【電車】JR「原宿」駅より徒歩11分 ■日時 9月28日(土)~29日(日)10:00~20:00(29日は~19:30) ■天候など諸事情によって条件やイベント内容が変わることがありますので、詳しくは第27回 ナマステ・インディア2019オフィシャルサイトをご確認ください
スパイスたっぷりの本場インドカリーを味わって!※画像はイメージ
スパイスたっぷりの本場インドカリーを味わって!※画像はイメージ
パラグアイフェスティバル in Tokyo, 2019/光が丘公園 地球の裏側にありながら、実は日本と縁の深いパラグアイ。というのも、JICAの支援によって品種改良に成功した大豆は、今やパラグアイの主要産業なのだそう。10月13日に開催される「パラグアイフェスティバル」は、日本とパラグアイの外交関係樹立100周年を記念して開催され、パラグアイの“食”も紹介されます。 特に岩塩を振った肉を香ばしく焼き上げる「アサード」は、パラグアイの食卓の定番。“飲むサラダ”ともいわれる「マテ茶」と一緒に味わって! パラグアイのダンスや音楽、伝統衣装のファッションショー、伝統刺繍の雑貨……知られざるパラグアイの魅力満載です♪ パラグアイフェスティバル in Tokyo, 2019 ■開催地 東京都練馬区光が丘4-1-1光が丘公園 けやき広場 ■アクセス 【電車】都営地下鉄大江戸線「光が丘」駅より徒歩約8分 ■日時 10月13日(日)10:00~16:00 ■天候など諸事情によって条件やイベント内容が変わることがありますので、詳しくはパラグアイフェスティバル in Tokyoフェイスブックをご確認ください
食欲をそそる「ハサード」の香り……たまりません!※画像はイメージ
食欲をそそる「ハサード」の香り……たまりません!※画像はイメージ

あわせて読みたい

  • 秋が旬のビールを楽しむ♪東京近郊のビールイベントに行こう!

    秋が旬のビールを楽しむ♪東京近郊のビールイベントに行こう!

    tenki.jp

    9/9

    いよいよGW!子どもと一緒に「無料で行けるイベント」へ♪

    いよいよGW!子どもと一緒に「無料で行けるイベント」へ♪

    tenki.jp

    4/27

  • 秋バラがもうすぐ見ごろ♪東京都内のバラ観賞スポットへ

    秋バラがもうすぐ見ごろ♪東京都内のバラ観賞スポットへ

    tenki.jp

    9/2

    秋バラがもうすぐ見ごろ♪全国のバラ観賞スポットへ

    秋バラがもうすぐ見ごろ♪全国のバラ観賞スポットへ

    tenki.jp

    9/3

  • 早春の花を観に行こう♪関東近郊スポット〈レジャー特集|2019〉

    早春の花を観に行こう♪関東近郊スポット〈レジャー特集|2019〉

    tenki.jp

    2/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す