- 教育
- 記事
1月25日より、大寒の次候「水沢腹堅(すいたくあつくかたし/さわみずこおりつめる)」となります。流れる沢の水も厚く硬く凍りつく、一年でももっとも寒さのつのる大寒の時期をあらわしています。気温の低い一月下旬から節分の頃までは、花の乏しい時期。初冬を彩っていた寒椿やサザンカ、あるいは枇杷の控えめな花の時期も過ぎ、かといって梅が咲きだすのももうちょっと先。そんな花が途絶えてしまったような季節にもよく見ればひっそりと咲きつぐ花もあります。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス